理学部
理学部
公募制推薦入学試験要項
推薦入学試験は、本学の当該学部学科(専攻)を第一志望としている者を対象とする入試です。合格した場合は必ず入学することを前提として出願してください。なお、原則として入学を辞退することはできません。
募集人員 | 物理学科 4名 化学科 10名 生物科学科 13名 |
出願受付期間 | 2019年11月1日(金)~ 11月14日(木)当日消印有効(ただし、日本国外から送付する場合は締切日必着) |
試験日 | 2019年11月24日(日) |
試験会場 | 相模原キャンパス |
合格発表日時 | 2019年11月29日(金) 11:00 |
入学手続期限 | 2019年12月9日(月) |
出願資格(推薦基準)
次の1、2のいずれかに該当する者で、3~5の条件を満たす者
- 高等学校若しくは中等教育学校を2018年4月1日から2020年3月31日までに卒業した者及び卒業見込みの者
- 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を2018年4月1日から2020年3月31日までに修了した者及び修了見込みの者
- 成績優秀にして大学専門教育に適する者
物理学科:数学と理科の両教科の評定平均値がいずれも3.5以上の者
化学科・生物科学科:全体の評定平均値が3.5以上の者、または数学と外国語(英語)の両教科の評定平均値がいずれも4.0以上の者 - 理科(物理基礎、物理、化学基礎、化学、生物基礎、生物のいずれか2科目以上)を履修(見込み含む)した者
- 学校長が責任をもって推薦できる者
選抜方法(判定方法)
- 推薦状及び調査書
- 小論文
- 面接
小論文について
小論文は、それぞれの学科の特色や専門分野を反映した課題を提示し、受験生の基礎的知識・理解力と適応能力を計り、かつ意見や感想、考えを文章によって表現する能力を問うものです。解答文字数は600字以内です。平易な英語の文章を読み日本語で記述します。
面接について
個人面接(10分程度)で行います。
調査書について
理科、数学、英語教科の成績、理科科目の履修状況、課外活動等の状況を重視します。
小論文は、それぞれの学科の特色や専門分野を反映した課題を提示し、受験生の基礎的知識・理解力と適応能力を計り、かつ意見や感想、考えを文章によって表現する能力を問うものです。解答文字数は600字以内です。平易な英語の文章を読み日本語で記述します。
面接について
個人面接(10分程度)で行います。
調査書について
理科、数学、英語教科の成績、理科科目の履修状況、課外活動等の状況を重視します。
試験時間と配点等
科目等 | 試験時間 | 配点 | |
小論文 | 90分 | 100点 | |
面接 | 10分個人 | 100点 | |
調査書 | - | 100点 |
入学検定料
33,000円