リハビリテーション学科
専攻紹介
病気、けが、加齢などによって運動機能が低下した方に運動療法や物理療法を行うのが理学療法です。科学的根拠に基づいた理学療法を実施するには、解剖学や運動学、内科学、外科学といった広範な知識が必要です。北里大学では臨床の現場から第一線で活躍する多くのドクターが講師を務めます。超高齢社会の日本で需要が高まる医療、介護の分野において高い研究能力を有し、後進の指導的役割を果たせる人材を育成していきます。
高平 尚伸 教授
高平 尚伸 教授
理学療法学専攻の特色
1年次から病院や施設での実習を実施
体験を通した実習を重視し、1年次から病院や施設での実習を実施しています。他学部・学科と合同の「チーム医療論・演習」の受講により、医療現場で不可欠なチーム医療についても学んでいきます。
スポーツ障害・外傷に対する理学療法など専門科目が充実
専門科目が充実しており、小児から高齢者まで幅広い対象者に対する理学療法を学べます。スポーツ動作の運動学的な解析が可能な最新の解析室を新設し、専門性の高い講義や実習を実施しています。
大学病院との連携による、実践的な実習を展開
北里大学病院に勤務する理学療法士や医師と連携し、最先端の医療に触れる講義や実習を展開しています。
教育・研究者も見据えた研究能力の養成
理学療法士国家試験の合格率は毎年高水準を維持。卒業生は理学療法士として全国で活躍しています。また、資格取得後に大学院に進学し、研究者や教育者としてキャリアを形成することも可能です。
運動やトレーニングで
機能回復を目指す
「リハビリの専門家」
理学療法学専攻では、様々な理学療法に関わる分野の研究を行っています。
主な研究分野として、スポーツ外傷・障害や運動器疾患の予防や治療に関する研究、スポーツ動作や日常生活動作・姿勢のバイオメカニクス研究、内部障害(心臓、腎臓、呼吸器、がん等)患者の理学療法に関する研究、高齢者の健康増進やフレイル予防に関する研究、小児の運動発達や障害予防に関する研究、運動学習や運動イメージと脳の興奮性に関する研究、廃用性筋萎縮および筋損傷に対する物理療法に関する研究などを行っています。
主な研究分野として、スポーツ外傷・障害や運動器疾患の予防や治療に関する研究、スポーツ動作や日常生活動作・姿勢のバイオメカニクス研究、内部障害(心臓、腎臓、呼吸器、がん等)患者の理学療法に関する研究、高齢者の健康増進やフレイル予防に関する研究、小児の運動発達や障害予防に関する研究、運動学習や運動イメージと脳の興奮性に関する研究、廃用性筋萎縮および筋損傷に対する物理療法に関する研究などを行っています。
取得できる資格
国家試験受験資格 |
理学療法士とは?
理学療法士は、医師の指示の下で、様々な原因で身体的な障害をもつ方に対して基本的動作能力および運動機能の回復を図ることを目的に業務を担当します。スポーツや交通事故などでけがを負った方だけでなく、脳卒中による片麻痺がある方、運動発達の遅れがある子ども、心疾患や呼吸器疾患の方、高齢者なども対象となり、幅広い分野で活躍しています。
理学療法士は、医師の指示の下で、様々な原因で身体的な障害をもつ方に対して基本的動作能力および運動機能の回復を図ることを目的に業務を担当します。スポーツや交通事故などでけがを負った方だけでなく、脳卒中による片麻痺がある方、運動発達の遅れがある子ども、心疾患や呼吸器疾患の方、高齢者なども対象となり、幅広い分野で活躍しています。
進路状況
理学療法士国家試験 合格率
2023年度
100
%
(全国平均 95.3%)
過去5年平均
98.2
%
(全国平均 91.7%)