主な研究テーマ

スポーツに関する研究

スポーツ・運動器理学療法学に関する幅広い研究を行っています。2021年度から新たに新設した学科目です。ですので、こんなこと研究してみたいなと思っている方がいると思いますが、なるべく希望のテーマを活かして考えていきますので、どんどんご相談してください。現在では主に、スポーツ障害の予防や疲労回復、トレーニング効果、トレーニング法の開発などを進めています。医学部と連携を取りながらチームで進めている領域もあります。また、トップアスリートとともにより良いパフォーマンスの研究も始めています。いずれ大学院に進学した際にはさらに深く研究を掘り下げて行います。また、スポーツ関連の数社の有名企業と共同研究を行い、スポーツ雑誌、テレビや新聞などのマスコミから多く取材が入ることも特徴の一つです。
スポーツに関する研究
運動器(整形外科)リハビリテーションに関する研究

運動器におけるリハビリテーションとして、特に変形性関節症、骨粗鬆症、サルコペニア、ロコモティブシンドロームなどへの治療や予防、さらに異常歩行や猫背などの異常姿勢や悪い座り姿勢の対策などを研究しています。健康寿命の延伸につながる研究を目的にしています。また生活習慣病に関する予防医療も行っています。知的財産としてたくさんの特許を有した製品を開発しているので、その有効性などを明らかにする臨床研究、実証実験も行っています。いずれ大学院に進学した際にはさらに深く研究を掘り下げて行います。詳細は北里大学医療系研究科のHPをご覧ください。また、運動器やリハビリ関連の数社の有名企業と共同研究を行い、テレビや新聞などのマスコミから多く取材が入ることも特徴の一つです。
ロボット実証実験中

担当科目

学年 科目名 授業の目的
2 整形外科学 リハビリテーションに従事するコメディカルスタッフが対象とする整形外科疾患の病態と治療法(観血的・非観血的)について修得する。
https://kitasato-ahs.e-campus.gr.jp/public/syllabus/2020/show/3589
臨床医療学II ハビリテーション医療者に必要な、医学的知識を深める。ここでは整形外科、胸部外科、産婦人科、泌尿器科などの疾患を中心に、その特徴とその治療について一定の理解をする。
https://kitasato-ahs.e-campus.gr.jp/public/syllabus/2020/show/3587
3 リハビリテーション医学 障害のある人間を可能な限り回復させるためには損傷を最小限にくいとめ、障害機能を回復させ、残存機能を十分に用い、再発・増悪を予防しなければならない。そのための、医学的な考え方、診断、評価、治療について説明できる。https://kitasato-ahs.e-campus.gr.jp/public/syllabus/2020/show/3609
整形外科系理学療法学 整形外科疾患の理学療法について修得する。
https://kitasato-ahs.e-campus.gr.jp/public/syllabus/2020/show/3621
整形外科系理学療法学実習 整形外科疾患の理学療法について理解し、実際の手技(評価・治療)を修得する。
https://kitasato-ahs.e-campus.gr.jp/public/syllabus/2020/show/3622
臨床理学療法学II 整形外科疾患ならびに中枢神経疾患を対象とした理学療法を実施するための臨床的問題解決能力を身につける。
https://kitasato-ahs.e-campus.gr.jp/public/syllabus/2020/show/3612
4 理学療法研究法実習 卒業研究を実施するに当たり、理学療法学の基礎的および臨床的考え方を習得し、さらに卒業論文の作成法を習得する。
https://kitasato-ahs.e-campus.gr.jp/public/syllabus/2020/show/3635
理学療法学特論II(実習含)
  • 理学療法士として患者や利用者に実際に理学療法を実施していくために必要とされる、解剖学・生理学・病理学・運動学・臨床医学などの基本的な医学知識について理解する。
  • 理学療法士として患者や利用者に実際に理学療法を実施していくために必要とされる、理学療法の周辺知識(保健医療福祉の制度、心理学、発達学、関連法規、統計学など)について理解する。
  •  理学療法士として患者や利用者に実際に理学療法を実施していくために必要とされる、各種検査法・運動療法・物理療法に関する知識について理解する。
https://kitasato-ahs.e-campus.gr.jp/public/syllabus/2020/show/3637
臨床実習III 臨床実習指導者の指導のもとで、様々な疾患の病態や障害に応じた理学療法を理解するとともに、基本的な評価(検査)および治療技術を身につける。
https://kitasato-ahs.e-campus.gr.jp/public/syllabus/2020/show/3638
臨床実習IV 臨床実習指導者の指導のもとで、様々な疾患や障害に応じた理学療法過程を理解するとともに、基本的な評価(検査)、治療技術を身につける。
https://kitasato-ahs.e-campus.gr.jp/public/syllabus/2020/show/3639
卒業研究 理学療法学の各領域における研究に参加することによって、研究テーマの設定や計画の立案、データの収集および解析、論文主旨の発表、論文の作成を学習する。理学療法学の概論を理解し、理学療法士としての生涯学習システムの基礎を身につける。
https://kitasato-ahs.e-campus.gr.jp/public/syllabus/2020/show/3640

経歴・業績等

主な学歴・経歴

1989年 3月北里大学医学部医学科 卒業
1989年 4月北里大学病院研修医(整形外科学)
1998年 3月北里大学医学博士
1998年 4月北里大学医学部専任講師(救命救急医学)
2000年 4月北里大学医学部専任講師(整形外科学)
2002年 4月北里大学病院整形外科医局長(5年間)
2007年 4月北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科理学療法学専攻教授, 北里大学大学院医療系研究科整形外科学教授
2007年 5月北里大学東病院運動器外科長(整形外科長)
2020年 7月北里大学大学院医療系研究科長
2021年 7月東京2020オリンピック大会 選手対応スポーツドクター

主な業績

著書
  1. 高平尚伸:つらい痛みや不調が消える 家でできる 超快適ストレッチ,KADOKAWA,2021.3.31.
  2. 高平尚伸:股関節痛 変形性股関節症 整形外科の名医が教える 最高の治し方 大全. 文響社 2020.10.15.
  3. 高平尚伸:Save the Athlete 股関節スポーツ損傷. 企画編集, メジカルビュー社,2020.10.1.
  4. 高平尚伸:スポーツ医療従事者のための本格フロッシングEasy Flossing医療監修, スベンクルーゼ著書, ヨハネスエルメル社, 2020.7.20.
  5. 高平尚伸:体と心 保健総合大百科 中・高校編2020. 少年写真新聞社.2020.4.27.
  6. 高平尚伸:進行期〜末期の変形性股関節症. 受診時年齢別発育性股関節形成不全の診かた・治しかた.メジカルビュー社, 108-124, 2019.
  7. 高平尚伸:股関節の激痛を自力で治す最強事事典. マキノ出版.2019.7.8.
  8. 高平尚伸:TEXT整形外科学(第5版),南山堂,2019.
  9. 高平尚伸:変形性股関節症の外来診療.手術療法. ここが大事!下肢変形性関節症の外来診療.南江堂. 71-91, 2019.



論文
多数のため、research mapを参照してください。



研究発表
多数のため、research mapを参照してください。



受賞
1998.6 第3回北里大学整形外科同窓会 会長賞
2003.6 第8回北里大学整形外科同窓会 会長賞
2005.9 第54回東日本整形災害外科学会 学術奨励賞
2007.9 第15回アジア太平洋整形外科学会(APOA) President Award
2008.4 第43回日本理学療法学術大会 会長賞(共著)
2011.9 第46回日本理学療法学術大会 最優秀賞(共著)
2012.3 第2回日本テニス•スポーツ医学研究会 Best paper賞
2014.3 第4回日本テニス•スポーツ医学研究会 Best paper賞
2015.3 第17回欧州整形災害外科学会(EFORT)best scored poster(共著)
2016.10 第27回日本股関節学会大正富山Award(共著)
2017.5 第18回欧州整形外科学会 The Jacques Duparc Award (Best scored poster) (共著)
2018.7 北里大学全学同窓会特別奨励賞
2018.7 作業療法学 36(6): 634-640, 2018奨励賞(実践報告)(共著)