NEWS & REPORTS

2024.12.09

2024

ファカルティリポートNo.5

第39回一般教育部セミナーが開催されました

 2024年11月18日に一般教育部セミナーが開催され、一般教育部人間科学教育センター人文社会科学単位の前田崇准教授(教育社会学・歴史社会学)による講演が行われました。講演のタイトルは『「社会人基礎力」の誕生−続・「社会人」とは何か?−』で、2017年の一般教育部セミナーにて講演された『「社会」とは何か?「社会人」とは誰か?―「社会人言説」の歴史社会学序説―』の続編でした。今回の講演では、「社会人」という言葉の特徴に加えて、「社会人基礎力」(経済産業省)に関する社会学的研究の成果が報告されました。
 最初に、歴史社会学の特徴や意義などが説明され、次に2000年代中頃の「社会人基礎力」の誕生に至るまでの背景や状況、「社会人基礎力」の特徴、「社会人基礎力」における「社会人」の定義や特徴、「社会人基礎力」や「社会人」言説の作用について、研究の成果が報告されました。
 本発表は北里大学一般教育部2023年度後期サバティカルの研究成果の一部、日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(C)「「社会人基礎力」の社会学的研究」(研究代表者:前田崇)の研究成果の一部であるとともに、「社会人」言説の歴史社会学という長期にわたる研究の一部でもあり、今後、博士論文としてまとめていきたいとのことでした。

2024ファカルティリポートNo.5_①

2024ファカルティリポートNo.5_②