TEL: 042-748-2823
FAX: 042-748-4085
※初診の患者さまは完全予約制となります。
平成24年4月より北里大学東病院にめまい疾患を主に診療する神経耳科を開設いたしました。現代のストレス社会を背景として、罹患率が増加を続ける疾患の一つとしてメニエール病が存在します。本疾患は厚労省が難治性疾患に指定しておりますが、当科では水分摂取療法という新しい治療法を開発し、めまい症状はもとより聴力の改善にも効果を上げています。その結果、日本全国より患者紹介を受けております。
また、急速に進む高齢化社会は、めまい・平衡障害患者を増加させています。高齢者の平衡障害は内耳と小脳・脳幹を場とした加齢変化、退行変性に起因しています。そのため治療は困難でありましたが、唯一残された治療法として中枢代償を活性化させる平衡訓練(めまいのリハビリテーション)法を開発いたしました。また平衡訓練に体幹・下肢の筋力の増強を目的とした運動系のリハビリテーション(スポーツ指導医の協力を得ています)を組み合わせることで、高齢者のめまい・平衡障害の治療に大きな効果を生んでいます。
これらの疾患以外にも前述のめまい関連疾患、特に末梢前庭性(内耳性)めまい疾患についても積極的に治療いたします。
ご紹介頂いた患者さまに対しては速やかに確定診断を行ない、治療を開始いたします。めまい疾患はその特殊性から原則として当科にて治療を継続いたします。
遠方からの患者さまについてもその地域での治療をお願いしつつ、当科でも継続的に治療いたします。
初診の患者さまの診療は月~土曜日午前に行ないます。初診の方は完全予約制になります。
特にメニエール病、蝸牛型メニエール病では発症早期(耳閉塞感の反復のみの時期など)の適切な治療が長期的な聴力予後に大きく関係しますので早急にご紹介頂きたく存じます。
紹介数 | 逆紹介数 | |
---|---|---|
平成24年度 | 684 | 38 |
平成25年度 | 634 | 55 |
氏 名 | 職 位 | 専門分野 | 認定・専門医 |
---|---|---|---|
長沼 英明 | 教授(医学部新世紀医療先端部門神経耳科学) 副院長(特命担当) めまいセンター長、神経耳科 科長 |
神経耳科学 | Barany Society member 日本めまい平衡医学会専門会員・代議員・相談医 日本耳鼻咽喉科学会専門医 |
落合 敦 | 講師(医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科学) めまいセンター めまい予防・治療部門主任 |
神経耳科学 | 日本めまい平衡医学会相談医 日本耳鼻咽喉科学会専門医 |
※2019年2月1日現在
曜 日 | 午 前 | 午 後 |
---|---|---|
月曜日 | 長沼 英明 中川 貴之 |
長沼 英明 落合 敦 中川 貴之 |
火曜日 | 長沼 英明 落合 敦 |
長沼 英明 落合 敦 |
水曜日 | 落合 敦 中川 貴之 |
長沼 英明 落合 敦 中川 貴之 |
木曜日 | 中川 貴之 | 中川 貴之 |
金曜日 | 落合 敦 古木 省吾 |
落合 敦 中川 貴之 古木 省吾 |
土曜日 | 落合 敦 中川 貴之 |