8つの研究室
複数の階層から生命を俯瞰する
トランスオミクス
Trans-Omics (TO)
生命情報を読み解き、創る
生物工学インフォマティクス
Bioinformatics for Bioengineering (BB)
データを紡ぎ,知を編む
データモデリング
Data Modelling (DM)
現在(いま)あるモノを視て、未来のモノを創る計算科学
ソフトマターインフォマティクス
Soft Matter Informatics (SI)
データの力で未来の医療に貢献する
メディカルインフォマティクス
Medical Informatics (MI)
見えないものを可視化するテクノロジー
バイオイメージインフォマティクス
Bioimage Informatics (BI)
生命情報をわかりやすく表現する
生命情報デザイン
Life Sciences Information Design (LD)
人工知能でスマートな医療・生命科学の一歩先を行く
人工知能
Artificial Intelligence (AI)
広大な相模原キャンパスに4学年全員が集結して学べる先進的設備を導入した医工連携の拠点となる未来工学部棟の建設を予定しています。
相模原キャンパスでは、先進的設備を導入した医工連携の拠点となる「未来工学部棟」の建設が始まっています。新たな校舎には、ビッグデータを解析するうえで欠かせない学部独自のサーバーを導入。スムーズに研究が進められるよう、実習授業用のPCルームなど、充実したIT環境を整えていきます。