健康科学部

健康科学部

新潟キャンパス

健康科学部

新潟キャンパスで、高度医療から地域医療まで未来の医療を幅広く展開することができる医療者を育成

健康科学部は、2024年4月新潟キャンパスに誕生、北里大学9つ目の学部です。
看護専門職を養成する「看護学科」、臨床検査技師を養成する「医療検査学科」の2つの学科で構成されています。
北里大学の医療系4学部(薬学部、医学部、看護学部、医療衛生学部)やICTを活用しデータ解析を担う未来工学部などの北里大学各学部ならびに高度な医療を実践している3つの附属病院とのネットワークを活用し、高度医療から未来の地域医療を担う人材を養成する革新的な教育を行います。

学びのポイント

Point
1
学祖 北里柴三郎博士の精神を受け継ぐ「生命科学の総合大学」北里大学は、予防医学の基礎を築いた学祖・北里柴三郎の意思を受け継ぐ、生命科学の総合大学。「人の役に立つ実学」に即した教育・研究を実践しています。
Point
2
病院との強い連携による教育を展開臨地実習を重視した教育を展開します。
3つある大学附属の病院や、新潟県内外の各病院において、どのような医療が実践されているか、体感的に学んでいきます。
Point
3
充実の国家試験対策、進路・キャリア支援習熟度に応じたきめ細やかな国家試験対策で資格取得をサポート。
また、北里大学のネットワークにより、「①全国から選べる!幅広い病院・施設に就職がを実現できる環境」「②大学院看護学研究科との連携による専門看護師や教育・研究者の養成」「③看護キャリア開発・研究センターと連携した生涯キャリア支援」を行います。既設学部では国家試験合格率と就職率、ともに高い水準で推移しています。

学科

  • 看護学科
  • 医療検査学科
学科の特色
  1. 臨床経験が豊富な教師陣や卓越した看護実践能力を持つ専門看護師による充実した指導体制を実現
  2. 地域医療から先端医療まで!新潟県内の病院・施設・保健所・市町村から北里大学の附属3病院まで幅広い施設の実習先
  3. 高い国家試験合格率!新潟で30年、神奈川で38年。看護教育のパイオニアとしての実力

4年間の学びのフロー

年次
1年次から看護の専門科目がスタート北里大学と連携した教育で豊かな人間性、深く幅広い教養を学びながら、看護の基礎となる科目(2群科目)と看護の専門科目(3群科目)を1年目から履修。5月には地域に暮らす人々を知る地域実習、3月には基礎看護実習Ⅰを北里大学病院(相模原キャンパス)で実施します。

[おもな開講科目]
まちづくり論、データサイエンス基礎、看護機能形態学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、看護学原論、地域実習、看護基礎実習Ⅰ
看護学科1年次
2年次
各領域の専門科目の学びが本格的に始まる看護の専門科目(3群科目)では、各領域の専門科目を本格的に学び始めます。卓越した看護実践能力を有する専門看護師の資格を持つ教員から直接指導を受けることで、実践的で質の高い教育が展開されます。

[おもな開講科目]
症候・疾病論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、感染看護学、地域・在宅看護概論、地域の健康と看護、成人看護学Ⅰ・Ⅱ
看護学科2年次
3年次
幅広い施設での看護実習で実践力をアップ3年次には、領域別の看護実習が行われます。新潟キャンパス周辺の病院から、北里大学附属3病院まで幅広い施設が実習先となっています。保健師選択課程(人数制限40名)の履修もスタートし、保健・医療・福祉などあらゆる場において、看護専門職としてチーム医療を推進する基礎的能力が実習を通して培われます。

[おもな開講科目]
地域・在宅援助技術Ⅰ・Ⅱ、災害看護、公衆衛生看護学概論、課題研究Ⅰ、集中治療ケア実習、NICU/PICU実習
看護学科3年次
4年次
総まとめの年。国家試験に向けた学習期間総まとめとなる「統合実習」を実施します。
後期は、授業科目数が少なくなり、国家試験に向けた総合的な学習期間に入ります。

[おもな開講科目]
課題研究Ⅱ、統合実習
看護学科4年次
学科の特色
  1. データサイエンスや地域医療への理解など他学部と連携した特色のあるカリキュラムで真のチーム医療教育を実践
  2. 臨床さながらの設備を学内に再現!実際に検査室で使われる機器を在学中から扱い、現場で使えるスキルを磨く
  3. 60年以上に渡り、臨床検査教育をリードしてきた十分な実績と高い教育力で資格取得を強力にサポート

4年間の学びのフロー

年次
専門科目の学びに向けて基盤を醸成臨床検査専門科目の基盤となる語学、数理・情報、自然科学の基礎を学ぶと同時に、医療人として求められる倫理観やコミュニケーションについて理解を深めます。

[おもな開講科目]
コミュニケーション学、まちづくり論、北里の世界、農医連携論、公衆衛生学Ⅰ、解剖学Ⅰ・Ⅱ、生理学Ⅰ・Ⅱ、血液検査学Ⅰ、病理細胞検査学実習Ⅰ
医療検査学科1年次
年次
臨床検査の専門基礎・専門分野の学びから理解を深める1年次に構築した臨床検査の基礎知識・技術を基盤とし、臨床検査学の基礎となる科目(2群科目)と臨床検査の専門分野(3群科目)を学び、理解を深めます。

[おもな開講科目]
情報処理Ⅲ、国際交流論、病理学、医用工学概論、微生物学、免疫検査学Ⅰ・Ⅱ、生理機能検査学Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
医療検査学科2年次
年次
専門分野の学びを深化。AI、在宅検査など今後の展望を学ぶ臨地実習や国家試験対策への接続となる専門分野の学びを深めます。一方、データサイエンス概論では、AIの医療分野での利用と臨床検査分野における今後の展望を学び、在宅検査演習では、在宅医療における臨床検査技師の参画の意義などを学ぶなど、医療検査学科ならではの特色ある講義も展開されます。

[おもな開講科目]
保健看護学概論、臨床栄養学、医療安全管理学、遺伝子染色体検査学、データサイエンス概論、在宅検査演習、テュートリアル教育
医療検査学科3年次
年次
臨地実習で知識・技術の実践を学び、研究を通して論理的思考による応用力を身につけるこれまで学んだ臨床検査の専門知識・技術の実践を臨地実習で学び、チーム医療の一員を担う臨床検査の重要性を理解します。また、卒業研究では、最先端の研究を通して身につけた論理的思考をもって医療現場や様々な場面で応用できる人材育成を目指します。国家資格取得に向けては、実績と教育力で強力にサポートします。

[おもな開講科目]
臨床病態学Ⅱ、臨床検査総合実習、臨地実習、卒業研究、臨床検査学特論
医療検査学科4年次