公的研究費の管理・運営
- トップ
- 教育・研究
- 研究支援・産学連携・知的資産
- 公的研究費の管理・運営
北里大学における公的研究費の不正使用防止・研究活動上の不正行為防止への取組み
本学では、「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)(平成19年2月15日文部科学大臣決定、令和3年2月1日改正)」の趣旨を踏まえ、本学における公的研究費等を適正に管理・運営し、不正使用防止に向けた取組を行っています。
また、「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン(平成26年8月26日文部科学大臣決定)」の趣旨を踏まえ、本学における研究活動上の不正行為の防止に努めます。
また、「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン(平成26年8月26日文部科学大臣決定)」の趣旨を踏まえ、本学における研究活動上の不正行為の防止に努めます。
本学における研究活動上の不正行為の相談窓口ポスター及び研究不正防止ポスターを制作しました。周囲または自身の研究活動において、研究活動上の不正行為が疑われる場合は、窓口にご相談ください。
1.機関内の責任体系の明確化
公的研究費等を適正に運営・管理するために「北里大学における公的研究費の運営・管理等に関する取組指針」を定めて、管理責任体制を明確にするとともに、各責任者の具体的な任務を設定しました。
- 最高管理責任者=理事長
法人全体を統括し、公的資金等の運営・管理について最終責任を負う。 - 統括管理責任者=学長
最高管理責任者を補佐し、公的研究費等の運営・管理について本学全体を統括する実質的な責任と権限を持つ。 - コンプライアンス推進責任者=各部門長(学部長、研究科長、病院長、研究所長、機構長等)
部門における公的研究費等の運営・管理について実質的な責任と権限を持つ。 - コンプライアンス推進副責任者=事務(部)長
コンプライアンス推進責任者を補佐する。
2.適正な運営・管理の基礎となる環境の整備
- 研究者行動規範教育e-learningプログラムの導入
平成24年度大学間連携共同教育推進事業選定取組「APRIN」が提供するe-learningプログラムを導入し、公的研究費に携わる教員及び事務職員のすべてに受講を義務付けます。 - 研修会の定期的開催
教職員を対象とした研修会を定期的に開催し、ルールの理解を深めるとともに、研究活動における行動規範、研究倫理、利益相反、就業規則等の学内諸規程の周知徹底を図ります。 - ルールの明確化と周知の徹底(経費の執行・管理)
北里大学における公的研究費の取扱及び不正使用の防止並びに対応に関する規則(184KB)
北里大学公的研究費ハンドブック - 研究者等の意識向上
北里大学研究倫理規準(115KB)
北里大学における公的研究費の運営・管理に関する行動規範(97KB) - 研究活動における不正行為の防止
北里大学における研究活動上の不正行為の防止及び対応に関する規則(262KB)
3.不正を発生させる要因の把握と不正防止計画の策定・実施
全学的な視点から研究費の不正使用防止計画を策定し推進する機構として「北里大学公的研究費適正使用推進室」を設置し、室長には研究担当副学長を充てる。
4.研究費の適正な運営・管理活動
- 研究費適正使用委員会の設置
各学部等に「研究費適正使用委員会」を設置して、研究事業の進捗状況、資金の執行状況等の調査を行う。
北里大学研究費適正使用委員会規程(77KB) - 発注及び検収体制の構築
発注・検収体制(744KB)
納品・検収窓口一覧(65KB) - 本法人と取引される業者の皆様
以下の事項の順守及び、誓約書のご提出につきまして、ご理解とご協力をお願いいたします。
本法人と取引される業者の皆様へ
5.情報の伝達を確保する体制の確立
- 学内外からの相談窓口の設置(研究支援センター及び各学部等に設置)
公的研究費の事務手続き及び使用に関する相談窓口一覧
研究支援センターにご相談の際は、公的研究費学内様式一覧(学内専用)より、「公的研究費(科学研究費補助金を含む)に関する相談Q&A(研究支援センター宛)」をダウンロードの上、ご使用ください。 - 通報窓口の設置
研究上の不正行為及び研究費の不正使用に関する申立て(告発)を受け付ける窓口を公益通報窓口(北里ホットライン)、北里大学公的研究費適正使用推進室及び各学部等の研究費適正使用委員会に設置する。
北里大学における公的研究費の取扱及び不正使用の防止並びに対応に関する規則(再掲)(184KB)
北里大学における研究活動上の不正行為の防止及び対応に関する規則 (再掲)(262KB) - 出張キャラバンの派遣
公的研究費適正使用推進室が各部門に「出張キャラバン」を派遣して情報収集し改善に繋げる。
【業務内容】- 各種相談対応
- 各種規程・ルールの浸透度の確認
- 意見交換による改善点の把握 など
6.モニタリングの在り方
公的研究費の適正な運営・管理等を徹底するため、各部門の研究費適正使用委員会、各部門事務責任者及び監査室並びに外部監査機関などが連携して全学的な視点から実効性のある確認・検証を行う。