ローベルト・コッホ研究所/北里研究所・北里大学合同シンポジウム
第15回ローベルト・コッホ研究所/北里研究所・北里大学合同シンポジウム
本シンポジウムは、北里柴三郎博士がローベルト・コッホ博士のもとで偉業を遂げられたことに因み、由縁のローベルト・コッホ研究所と北里研究所との間で、1990年8月の第1回合同シンポジウムをベルリンで開催して以来、2年毎に日本とドイツで交互に開催されており、本年は以下のとおり日本開催となります。
日時
2018年11月14日(水)12:30~17:15
会場
北里大学臨床教育研究棟IPEホール(相模原キャンパス)
講演者
<ローベルト・コッホ研究所>
<北里研究所・北里大学>
講演者 | 演題 |
Prof. Dr. Mardjan Arvand (Head of the Division for Applied Infection Control and Hospital Hygiene) | Strategies for Prevention and Control of Healthcare Associated Infections in Germany (ドイツにおける医療関連感染制御戦略) |
Dr. Christian Herzog (Head of Federal Information Centre for Biological Threats and Special Pathogens) | Securing the Infectiological and Medical Treatment of Rare, Highly Contagious and Life-threatening Diseases in Main Hospitals (主要病院における生死に関わる特異な伝染病に対する治療法の確立) |
Dr. Silke Buda (Deputy Head of Respiratory Infections Unit) | ICOSARI: a New Syndromic Sentinel Hospital System for Severe Acute Respiratory Infections Using Case-based, ICD-10-coded Information (ICOSARI-ICD-10を用いた事例に基づく情報を用いた重篤な呼吸器感染症における新たな症候群・定点病院システム-) |
<北里研究所・北里大学>
講演者 | 演題 |
江口 尚 (医学部講師) | Public Health Challenges in Japan -Occupational Health and Infection- (日本における公衆衛生の挑戦ー産業保健と感染症ー) |
高山 陽子 (北里大学病院感染管理室長) | Menace of Infectious Diseases of Multi Drug Resistant Bacteria -Current Status of Japan and Activities of Antibiotic Stewardship in Our Hospital- (多剤耐性菌による感染症の脅威 ~日本の現状と当院における抗菌薬適正使用の取り組み~) |
三木 剛志 (薬学部講師) | Inflammatory bactericidal lectin RegIIIβ fuels Salmonella Gut Infection (炎症性抗菌レクチンRegIIIβはサルモネラの腸感染を助ける) |
片山 和彦 (北里生命科学研究所教授) | Molecular Epidemiology of Viral Diarrhea in India, Ghana and Japan (インド、ガーナ、日本におけるウイルス性下痢症の分子疫学) |
プログラム
主催
学校法人北里研究所・北里大学
後援
ドイツ連邦共和国大使館
問合せ先
第15回ローベルト・コッホ研究所/北里研究所・北里大学合同シンポジウム事務局
〒252-0373 神奈川県相模原市南区北里1-15-1 北里大学国際部内
E-mail:kokusai@kitasato-u.ac.jp
TEL:042-778-9765
FAX:042-778-9463
〒252-0373 神奈川県相模原市南区北里1-15-1 北里大学国際部内
E-mail:kokusai@kitasato-u.ac.jp
TEL:042-778-9765
FAX:042-778-9463