出願
- 学生募集要項・出願書類
- 出願
出願
- 北里大学の入学試験では、出願をはじめとする各種手続等はすべてインターネット出願システムにて行います。
- 願書、募集要項の冊子等は配付していません。
- インターネット出願システムでは、出願の他に、登録情報の確認、大学からのお知らせ確認、受験票ダウンロード、合否照会、入学手続、成績開示を行うことができます。
- 各試験要項や出願手順について、必ず詳細を募集要項で確認した上で出願してください。
インターネット出願の手順
出願は以下の3つの手続きにより完了します。
出願締切日や手順の詳細は、必ず募集要項を確認してください。
出願締切日や手順の詳細は、必ず募集要項を確認してください。
①個人情報及び出願情報の登録
インターネット出願システムでの個人情報及び出願情報の登録は、出願開始日の10:00から出願締切日の17:00までに完了させてください。
※出願締切日は、試験により異なりますので、募集要項をご確認ください。
※11月1日より出願が開始される試験のみ、出願受付期間前(10月26日10:00)より出願登録が可能です。
※マイページ利用者登録は8月24日10:00より可能です。
※出願締切日は、試験により異なりますので、募集要項をご確認ください。
※11月1日より出願が開始される試験のみ、出願受付期間前(10月26日10:00)より出願登録が可能です。
※マイページ利用者登録は8月24日10:00より可能です。
②入学検定料の納入
出願情報の登録日から2日後の23:59までに納入してください。(最終期日:出願締切日の23:59)
③出願書類の提出
- 入学検定料の納入後「入学志願票」がダウンロードできるようになります。その他出願書類と併せて送付してください。
- その他出願書類のうち、本学所定様式については「募集要項・出願書類」ページよりダウンロードし、作成してください。
- 「入学志願票」及び出願書類は、出願開始日以降、出願締切日までに各自で封筒(角2)をご用意の上「簡易書留・速達」で郵送してください。
※締切日当日消印有効。(ただし日本国外から送付する場合は締切日必着)
※消印が締切日を過ぎたもの、書類の不足や不備がある場合は受付できません。
消印が締切日以前であっても締切日を過ぎて到着した書類に不備があった場合は受付できません。 - 本学で書類の内容確認が完了するとマイページ「出願確認」にて受領済みであることが確認できます。
本学に書類が到着した旨のご連絡は行いません。個別の確認もできかねますので、日本郵便の「郵便追跡サービス」をご利用ください。
※不備がある場合、書類は受理されず、出願は完了しませんので、出願締切日までに不備を解消してください。
出願締切日までに不備が解消されない場合、出願は認められません。
インターネット出願システム
-
マイページ登録・出願登録・詳細確認はこちら
※マイページ利用者登録は8月24日10:00より開始します。