C型肝炎ウイルスの排除は自己免疫による血小板減少の病態を改善する

 北里大学医療衛生学部血液学の佐藤隆司講師、堀江良一教授、医療系研究科大学院生、医療検査学科卒業研究生、医学部消化器内科学の魚嶋晴紀講師、日高央診療教授、草野央主任教授らの研究グループは、血小板減少を伴うC型慢性肝炎患者にC型肝炎ウイルス (HCV) を排除する直接作用型抗ウイルス薬 (Direct acting antiviral agents: DAA) による治療を行なった結果、血小板数の上昇および血小板に対する自己抗体を産生するB細胞の減少を見出しました。
これにより、DAA治療による血小板数の回復には血小板に対する自己免疫応答の改善が深く関与していることを明らかにしました。

本研究成果に関する論文は、2023年1月3日にTaylor & Francis社のオープンアクセス誌「Platelets」に掲載されました。

発表のポイント

  1. 血小板減少を伴うC型慢性肝炎患者において、DAA治療前と比べDAA治療後では血小板膜糖蛋白GP (Glycoprotein) IIb/IIIaに対する自己抗体を産生するB細胞が有意に減少しました。
  2. DAA治療により、自己抗体の産生に関与するB細胞活性化因子 (B-cell-activating factor: BAFF)の濃度が低下しました。
  3. HCV排除によるDAA治療が血小板に対する自己免疫反応を低下させ、C型慢性肝炎患者の血小板数を改善させることが明らかになりました。

論文情報

【掲載誌】Platelets
【論文名】
Introduction of direct-acting antiviral agents alters frequencies of anti-GPIIb/IIIa antibody-producing B cells in chronic hepatitis C patients with thrombocytopenia
【著 者】
佐藤隆司*、魚嶋晴紀、和田尚久、瀧口隼人、金子芽衣、仲村真里奈、権田菜月、本間真愛、日高央、草野央、堀江良一
(*責任著者)
【DOI】10.1080/09537104.2022.2161498

問合せ先

研究に関すること

北里大学 医療衛生学部 血液学
講師 佐藤隆司(サトウ タカシ)
E-mail:takashis"AT"kitasato-u.ac.jp

報道に関すること
学校法人北里研究所 総務部広報課
〒108-8641 東京都港区白金5-9-1
TEL:03-5791-6422
E-mail:kohoh"AT"kitasato-u.ac.jp
※E-mailは上記アドレス"AT"の部分を@に変えてください。