新着情報
  • トップ
  • 新着一覧
  • 幼少期の脳における記憶維持にはたらくオステオクリン ~ヒヨコ脳の大脳皮質にあたる領域の研究から~

幼少期の脳における記憶維持にはたらくオステオクリン
~ヒヨコ脳の大脳皮質にあたる領域の研究から~

 北里大学一般教育部の中森智啓講師、浜﨑浩子教授、医療衛生学部の鍵谷豪教授、医学部の藤谷和子技術員、東京科学大学 総合研究院 化学生命科学研究所の北口哲也准教授、東京大学 大学院総合文化研究科の坪井貴司教授らの研究グループは、ニワトリのヒナの刷込み記憶の維持には、大脳皮質視覚野にあたる領域で分泌されるオステオクリンがNPR3受容体にはたらき、神経細胞の突起数を抑えることが重要であることを明らかにしました。このオステオクリンのはたらきにより、情報伝達経路のブラッシュアップが起こることが考えられます。この研究成果は、2024年11月15日付で、iScienceに掲載されました。

ポイント

・オステオクリンは霊長類の脳のみでなく、鳥類の脳にも存在していた。
・ヒヨコの大脳皮質視覚野におけるオステオクリンの発現は、刷込みの臨界期(感受性期)終了後や、刷込みトレーニングの約6時間後に増加していた。
・オステオクリンの投与はNPR3受容体を介して刷込み図形に対する記憶の保持を促進した。
・刷込み図形に対する記憶を1日以上保持していたヒヨコの脳では、NPR3受容体の存在下で神経細胞の突起の分岐数が減少した。
・オステオクリンは幼少期の記憶の維持に重要なペプチドの1つであり、記憶に必要な神経回路中の余分な神経どうしのつながりを排除して、神経回路のブラッシュアップにはたらいていると考えられる。

論文情報

【掲載誌】iScience
【論文名】The role of osteocrin in memory formation during early learning, as revealed by visual imprinting in chicks
【著 者】Tomoharu Nakamori, Izumi Komatsuzawa, Umi Iwata, Ami Makita, Go Kagiya, Kazuko Fujitani, Tetsuya Kitaguchi, Takashi Tsuboi, Hiroko Ohki-Hamazaki
【DOI】10.1016/j.isci.2024.111195

問い合わせ先

研究に関すること

北里大学一般教育部
講師 中森 智啓
e-mail:tom-naka“AT”kitasato-u.ac.jp

北里大学一般教育部
教授 浜﨑 浩子
e-mail:hamazaki“AT”kitasato-u.ac.jp

報道に関すること

学校法人北里研究所 総務部広報課
〒108-8641 東京都港区白金5-9-1
TEL:03-5791-6422
e-mail:kohoh“AT”kitasato-u.ac.jp
※e-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。