新着情報
  • トップ
  • 新着一覧
  • 冬眠中のシマリスは周期的に目覚め、その時に止まっていた肝臓の体内時計が部分的に再開する 〜冬眠する哺乳類に特異な時計遺伝子の発現サイクルを発見〜

冬眠中のシマリスは周期的に目覚め、その時に止まっていた肝臓の体内時計が部分的に再開する
〜冬眠する哺乳類に特異な時計遺伝子の発現サイクルを発見〜

 北里大学大学院 理学研究科 分子生物学講座の塚本大輔 助教、中丸絵莉奈 大学院生(修士課程/研究当時)、高松信彦 名誉教授らの研究グループは、冬眠する哺乳類のシマリスの肝臓において、冬眠期の深冬眠−中途覚醒サイクルの中途覚醒時に時計遺伝子の1つである Per1 遺伝子の発現が回復することを明らかにしました。さらに、冬眠期の Per1 遺伝子の発現制御は、非冬眠期とは異なる転写因子によって制御されている可能性を示唆しました。これにより、冬眠する哺乳類が、数日間の低代謝・低体温状態である深冬眠と数時間で非冬眠期同様の代謝・体温にまで覚醒する1日以内の中途覚醒を繰り返すリズムのメカニズムの解明に前進し、哺乳類が冬眠を可能とする生理学的仕組みの理解を深めます。この研究成果は、2025年2月13日付で、Scientific Reportsに掲載されました。

ポイント

・冬眠期のシマリスの肝臓において、時計遺伝子 Per1 が中途覚醒に伴って周期的に発現していることを明らかにした。
Per1 遺伝子の主な転写活性化には、非冬眠期では転写因子 BMAL1 が関与している一方、冬眠期では転写因子 CREB1 が関与している可能性を示唆した。
・冬眠期の深冬眠−中途覚醒のサイクルにおいて、主要な時計遺伝子の転写−翻訳フィードバックループは形成されないが、Per1Per2などの一部の時計遺伝子では中途覚醒時に発現が活性化され、非冬眠期と類似した周期的な発現リズムを回復することが明らかになった。

論文情報

【掲載誌】Scientific Reports
【論文名】Periodic expression of Per1 gene is restored in chipmunk liver during interbout arousal in mammalian hibernation
【著 者】Erina Nakamaru, Kota Seki, Yuiho Shirahata, Megumi Adachi, Nene Sakabe, Takuya Matsuo, Daisuke Tsukamoto & Nobuhiko Takamatsu
【DOI】10.1038/s41598-025-87299-8

問い合わせ先

研究に関すること

北里大学 理学部 生物科学科 分子生物学講座
助教 塚本 大輔
TEL:042-778-9408
e-mail:tsukamot“AT”kitasato-u.ac.jp

報道に関すること

学校法人北里研究所 広報室
〒108-8641 東京都港区白金5-9-1
TEL:03-5791-6422
e-mail:kohoh“AT”kitasato-u.ac.jp
※e-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。