新着情報
  • トップ
  • 新着一覧
  • 給付奨学生採用候補者の自宅外月額支給早期化に係る手続きについて
日本学生支援機構給付奨学金
 採用候補者の皆さん
2025年2月17日
給付奨学生採用候補者の自宅外月額支給早期化に係る手続きについて
 高校在学時に、『2025(令和7)年度 日本学生支援機構 採用候補者』となった方のうち、給付奨学金に採用されている場合、支援区分と通学形態により給付月額が決定します。自宅外通学月額を受け取る場合には、自宅外通学を証明する書類を提出し、審査を受ける必要があります。2023年度より、入学前に自宅外通学に係る審査を受け、自宅外月額の支給開始時期を早期化する制度が開始されました。下記をご確認いただき、早期支給をご希望の方は期限までに申請してください。

1.対象者

以下の①~③全てに当てはまる方に限ります。
①2025(令和7)年度大学等予約採用における給付奨学金採用候補者※
②本学の入学許可を得ており、本学に入学することが確定している方
③本学が定める期限までに、提出書類を調えられる方<
※第Ⅳ区分(理工農)の採用候補者の場合は、給付奨学金の支給がないため、入学後に書類を提出してください。手続き期限は入学後にお知らせします。

2.申請書類

①給付様式35「通学形態変更届(自宅外通学)」 
 様式ダウンロード(652KB)  記入例(2.00MB)
②自宅外通学を証明する書類(賃貸契約書の写し等)
③採用候補者決定通知書 表面(進学先提出用ページ)のコピー

3.提出期限・方法

提出期限:2025年3月14日(金)必着
提出方法:レターパック(ライト・プラス)にて郵送

4.送付先

〒252-0373
 神奈川県相模原市南区北里1-15-1
 北里大学 教学センター学生課

5.お問い合わせ先

教学センター学生課
TEL:042-778-9748
Mail:gakusei@kitasato-u.ac.jp

6.その他

・期限までに手続きし、審査を問題なく通過した場合、自宅外月額は5月から支給開始予定です。
・期限までに提出しても、書類不備等がある場合は支給開始が遅れることがあります。
・自宅外通学を証明する書類を提出しても、入学後に進学届を提出しない場合は、奨学金は振り込まれません。
・複数の大学で手続きした場合、進学先確認のために交付が遅れることがあります。進学先未定の場合は、入学後の手続きとしてください。
・入学後でも手続きは可能です。入学後の手続きの場合、最短で支給開始時期が7月となります。
・入学後の手続きの場合、審査終了までは自宅通学月額での振込となりますが、審査終了後に差額が支給されます。
 ※手続き期限は入学後にお知らせします。

7.参考

【給付月額一覧表】
区分自宅通学月額自宅外通学月額
第Ⅰ区分 38,300円 75,800円
第Ⅱ区分 25,600円 50,600円
第Ⅲ区分 12,800円 25,300円
第Ⅳ区分(多子世帯に限る)  9,600円 19,000円

以上

本件問い合わせ先

北里大学 教学センター学生課
TEL:042-778-9748
Mail:gakusei@kitasato-u.ac.jp