新着情報
  • トップ
  • 新着一覧
  • 放射性医薬品による放射能汚染を迅速に可視化できる環境用ガンマ線カメラの開発に成功

放射性医薬品による放射能汚染を迅速に可視化できる環境用ガンマ線カメラの開発に成功

 北里大学大学院医療系研究科博士課程2年の塚本ひかり(筆頭著者)と医療衛生学部の村石浩教授(責任著者)らは、核医学施設における放射能汚染の可視化を目的とした環境用ガンマ線カメラを開発しました。本研究成果は、最新のがん治療用放射性医薬品である177Lu-oxodotreotide由来の放射能汚染を高感度に可視化できる点で、医療現場における放射線管理の新たな選択肢として社会実装が期待されます。この研究成果は、2025年6月23日付で、国際学術雑誌PLOS ONEに掲載されました。

論文情報

【掲載誌】PLOS ONE(Research Article)
【論文名】Development of an omnidirectional rotating Compton camera for imaging 177Lu radioactive contamination
【著 者】Hikari Tsukamoto, Hiroshi Muraishi, Ryoji Enomoto, Hideaki Katagiri, Mika Kagaya, Takara Watanabe, Takahiro Mizoguchi, Masaya Fukumoto, Daisuke Kano, Yusuke Watanabe, Kazuya Sakaguchi, Hiromichi Ishiyama
【DOI】10.1371/journal.pone.0325586

問い合わせ先

研究に関すること

北里大学 医療衛生学部 医療工学科
教授 村石 浩(ムライシ ヒロシ)
e-mail:muraishi“AT”ahs.kitasato-u.ac.jp

報道に関すること

学校法人北里研究所 広報室
〒108-8641 東京都港区白金5-9-1
TEL:03-5791-6422
e-mail:kohoh“AT”kitasato-u.ac.jp
※e-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。