大学院の就職状況

大学院の就職状況

研究科・専攻別に就職率・就職先を掲載しています。
薬学研究科
  • 就職率
  • 主な就職先
修士課程
薬学専攻 *2013年度より「博士課程(一貫)」
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2012 7 7 7 100
2011 2 2 2 100
薬科学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024 35 29 29 100
2023 36 33 33 100
2022 35 32 32 100
2021 30 25 25 100
2020 32 26 26 100

博士課程
薬学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024 1 1 1 100
2023 2 2 2 100
2022 0 0 0 -
2021 2 2 2 100
2020 3 3 3 100

博士後期課程
薬科学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024 5 5 5 100
2023 4 4 4 100
2022 5 5 5 100
2021 1 1 1 100
2020 5 5 5 100

修士課程
薬科学専攻
卒業年度主な就職先
2024日本イーライリリー㈱、キッセイ薬品工業㈱、高砂香料工業㈱、東洋ビューティ㈱、ライオン㈱、山崎製パン㈱、マルホ㈱、千葉県庁、東京化成工業㈱、日東富士製粉㈱、IQVIAサービシーズジャパン合同会社、シミック㈱、㈱井上香料製造所、浜理薬品工業㈱、㈱医学書院、㈱電通総研セキュアソリューション
2023中外製薬㈱、ゼリア新薬工業㈱、マルホ㈱、㈱マンダム、長谷川香料㈱、ユニ・チャーム㈱、AMBL㈱、㈱スクウェア・エニックス、アクセンチュア㈱、シミック㈱、㈱メディサイエンスプラニング、山梨大学医学部附属病院、IQVIAサービシーズジャパン㈱、イーピーエス㈱、インクロム㈱、(一社)日本血液製剤機構、AREホールディングス㈱。サイネオス・ヘルス・クリニカル㈱、白鳥製薬㈱
2022中外製薬㈱、佐藤製薬㈱、山崎製パン㈱、富士フイルム和光純薬㈱、杏林製薬㈱、東京化成工業㈱、㈱新日本科学PPD、よつ葉乳業㈱、ニプロファーマ㈱、浜理薬品工業㈱、ロート製薬㈱、EAファーマ㈱、IQVIAソリューションズジャパン㈱、イーピーエス㈱、東洋ビューティ㈱、㈱シーエスラボ、コスメテックスローランド㈱
2021医薬品医療機器総合機構、アステラス製薬㈱、中外製薬㈱、田辺三菱製薬㈱、高田製薬㈱、ミヤリサン製薬㈱、マルホ㈱、エイツーヘルスケア㈱、イーピーエス㈱、IQVIAサービシーズジャパン㈱、MSD㈱、新日本電工㈱、広栄化学㈱、㈱メディサイエンスプラニング、タカラベルモント㈱、ニチアス㈱、㈱セレス、㈱ケー・エー・シー、クリエイトメディック㈱、横浜市役所
2020アステラス製薬㈱、第一三共㈱、エーザイ㈱、ノボノルディスクファーマ㈱、キッセイ薬品、クラシエ製薬㈱、㈱スズケン、白鳥製薬㈱、共和発酵バイオ㈱、㈱マンダム、東ソー㈱、タカラバイオ㈱、㈱クラレ、㈱日本色材工業研究所、エイツーヘルスケア㈱、KMバイオロジクス㈱、イーピーエス㈱、日本電気㈱、日本情報通㈱、日本芸術文化振興会
  
博士課程
薬学専攻
卒業年度主な就職先
2024ニプロファーマ㈱
2023医薬品医療機器総合機構、千葉北総病院
2022対象なし
2021㈱くすりの福太郎、薬局恵比寿ファーマシー
2020北里大学薬学部、北里大学病院

博士後期課程
薬科学専攻
卒業年度主な就職先
2024日本ベーリンガーインゲルハイム㈱、ヤンセンファーマ㈱、アストラゼネカ㈱、味の素㈱、医薬品医療機器総合機構
2023アステラス製薬㈱、中外製薬㈱
2022アステラス製薬㈱、第一三共㈱、大塚製薬㈱、MSD㈱
2021グラクソ・スミスクライン㈱
2020武田薬品工業㈱、アステラス製薬㈱、エーザイ㈱、ブリストルマイヤーズスクイブ㈱、アクテリオンファーマシューディカルズジャパン㈱、生化学工業㈱、MSD㈱

獣医学系研究科
  • 就職率
  • 主な就職先
修士課程
動物資源科学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024 6 6 6 100
2023 8 6 6 100
2022 7 5 5 100
2021 3 2 2 100
2020 4 3 3 100

生物環境科学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024 2 1 1 100
2023 2 2 2 100
2022 2 1 1 100
2021
2020

獣医畜産学研究科
動物資源科学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2011 13 11 10 90.9
獣医畜産学研究科
生物生産環境学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2011 11 9 6 66.7
博士課程
獣医学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024 4 4 4 100
2023 4 4 4 100
2022 2 2 2 100
2021 3 3 3 100
2020 8 8 8 100

博士後期課程
動物資源科学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024 3 1 1 100
2023
2022
2021 1 1 1 100
2020 1 1 1 100

獣医畜産学研究科
獣医学
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2013 2 2 2 100
2012 5 5 5 100
2011 3 2 2 100
獣医畜産学研究科
動物資源科学
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2013 0 0 0 -
2012 0 0 0 -
2011 0 0 0 -
修士課程
動物資源科学専攻
卒業年度主な就職先
2024㈱ビーネックスソリューションズ、WDB㈱ エウレカ社、家畜改良事業団、新潟県教育委員会、㈱キミカ、㈱ワイピーテック、東杜シーテック㈱
2023会計検査院、鳥取県庁、(公財)埼玉県公園緑地協会、日新製薬㈱、リケンベッツファーマ㈱
2022昭和産業㈱、インフォテック・サービス㈱、㈱ステムセル研究所、横浜油脂工業㈱、全国農業協同組合中央会
2021フジタ製薬㈱、KMバイオロジクス㈱
2020ヱスビー食品㈱、日本中央競馬会、㈱チャヤマクロビフーズ

生物環境科学専攻
卒業年度主な就職先
2024新潟県教育委員会
2023㈱マリン・ワーク・ジャパン、㈱And Doホールディングス
2022多摩水道技術本部 多摩管路部
2021対象なし
2020対象なし

獣医畜産学研究科
動物資源科学専攻
卒業年度主な就職先
2011㈱ヤマダイ、積水メディカル㈱、㈱エシック、ミヨシ油脂㈱、アニマルメディカルセンター、森永乳業㈱、興和㈱、日本食品化工㈱、オリヒロモアゼリア㈱
獣医畜産学研究科
生物環境科学専攻
卒業年度主な就職先
2011朝日酒造㈱、岸本建設㈱、㈱環境管理センター、前田道路㈱、三国屋建設㈱、パシフィックゴルフマネージメント㈱
博士課程
獣医学専攻
卒業年度主な就職先
2024㈱テリア 動物医療センターもりやま犬と猫の病院、加計学園岡山理科大学、北里大学獣医学部、大阪公立大学獣医学部附属獣医臨床センター
2023北里大学獣医学部、㈱新日本科学、ヤマザキ学園
2022量子科学技術研究開発機構
2021北里大学獣医学部、国立感染症研究所、右京動物病院
2020北里大学獣医学部、新潟大学、NOSAI岩手葛巻家畜診療所、埼玉動物医療センター、慶應義塾大学医学部、カセサート大学獣医教育病院

動物資源科学専攻
卒業年度主な就職先
2024家畜改良センター
2023対象なし
2022対象なし
2021日新丸紅飼料㈱総合研究所
2020㈱フード・ぺプタイド

獣医畜産学研究科
獣医学専攻
卒業年度主な就職先
2013北里大学獣医学部、マハナコン工科大学
2012マハナコン工科大学、ごり動物病院、まえだ動物病院
2011JT生命誌研究館
獣医畜産学研究科
動物資源科学専攻
卒業年度主な就職先
2013該当なし
2012該当なし
2011該当なし
海洋生命科学研究科
  • 就職率
  • 主な就職先
修士課程
海洋生命科学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024 30 23 23 100
2023 28 25 25 100
2022 28 24 24 100
2021 16 14 14 100
2020 16 13 13 100

修士課程
水産学研究科
水圏生物科学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2012 19 13 11 84.6
2011 18 16 14 87.5
博士課程
海洋生命科学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024
2023 2 2 2 100
2022 1 1 1 100
2021
2020

博士課程
水産学研究科
水圏生物科学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2013 2 1 1 100
2012 0 0 0 -
2011 0 0 0 -
修士課程
海洋生命科学専攻
卒業年度主な就職先
2024水産研究・教育機構、花王㈱、大王製紙㈱、環境再生保全機構、㈱ツムラ、日油㈱、日本国土開発㈱、長谷川香料㈱、シマダヤ㈱、㈱日本デリカサービス、野村マイクロ・サイエンス㈱、㈱日本海水、アピ㈱、㈱NTTデータCCS、東京都環境公社、中外製薬工業㈱、材料科学技術振興財団、日本農産工業㈱、㈱テクノプロテクノプロ・R&D社、関東化学㈱
2023 TOPPANホールディングス㈱、キリンホールディングス㈱、ENEOSホールディングス㈱、マルハニチロ㈱、小野薬品工業㈱、アズワン㈱、北興化学工業㈱、三菱商事ライフサイエンス㈱、㈱土木管理総合試験所、日揮㈱、リファインホールディングス㈱、ハイモ㈱、エイツーヘルスケア㈱、㈱地域開発コンサルタンツ、(一財)材料科学技術振興財団、ブレーンバンク㈱
2022㈱新日本科学、㈱いい生活、財務省、福島県庁、au自分銀行㈱、ENEOS㈱、全薬工業㈱、㈱伊藤園、キャノンメディカルシステムズ㈱、㈱ニッスイ、ヤマト科学㈱、㈱マルエツ、アドバンテック㈱、(一財)材料科学技術振興財団、日本ハムマーケティング㈱、日本さかな専門学校
2021横浜港湾作業㈱、㈱キーエンス、㈱島津アクセス、㈱ダイキアクシス、アドバンテック㈱、㈱ウイルテック、エバラ食品工業㈱、INTLOOP㈱、エヌエス環境㈱、㈱テクノプロ  テクノプロ・R&D社、㈱栄揮情報システム、㈱ブルーコーナー、丸美屋食品工業㈱、神奈川県教育委員会
2020東京都教育委員会。大船渡市役所、㈱鈴廣蒲鉾本店、㈱東京めいらく、コカ・コーラボトラーズジャパン㈱、日本海運㈱、㈱環境管理センター、アズワン㈱、㈱合食、㈱SHIFT、㈱ワールドインテック

修士課程
水産学研究科
水圏生物科学専攻
卒業年度主な就職先
2012国立医薬品食品衛生研究所、㈱日本天然物研究所、㈱日京クリエイト、(独)海洋研究開発機構、WDB㈱、㈱シェフコ、水産総合研究センター、㈱サイエンス倶楽部、㈱キッズラボ、バイオ科学㈱
2011日本ステリ㈱、東京消防庁、㈱江東微生物研究所、㈱日京クリエイト、越前松島水族館、桂新堂㈱、㈱スギヨ、㈱ヤオコー、㈱ケーズブレインズ、バイオメット・ジャパン㈱、㈱湘南ゼミナール、パシフィックシステム㈱
博士課程
海洋生命科学専攻
卒業年度主な就職先
2024該当なし
2023 Marine Aquaculture Research and development center, Fischerie
2022該当なし
2021対象なし
2020対象なし

博士課程
水産学研究科
水圏生物科学専攻
卒業年度主な就職先
2013該当なし
2012該当なし
2011該当なし
看護学研究科
  • 就職率
  • 主な就職先
修士課程
看護学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024 15 15 14 93.3
2023 5 5 5 100
2022 1 1 1 100
2021 7 7 7 100
2020 11 11 11 100

博士課程
看護学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024 2 2 2 100
2023 2 2 2 100
2022
2021 2 2 2 100
2020 1 1 1 100

修士課程
看護学専攻
卒業年度主な就職先
2024北里大学病院、城西医療学園日本医療科学大学、聖マリアンナ医科大学川崎市立多摩病院、聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院、東京都健康長寿医療センター、川口市立医療センター、まちだ丘の上病院、みなみ野循環器病院、あげお本町クリニック、ゆきこレディースクリニック
2023北里大学病院、海老名総合病院、寿泉堂綜合病院、神奈川歯科大学
2022㈱アンビスホールディングス
2021北里大学看護学部、小田原市立病院、日本鋼管病院、心臓血管研究所付属病院、総合相模更生病院、飛鳥病院
2020北里大学看護学部、北里大学病院、北里大学北里研究所病院、昭和大学病院、日本医科大学多摩永山病院、東芝林間病院、江戸川病院、曽我病院、瀬谷ふたつ橋病院、国立療養所多摩全生園、ゆみのハートクリニック

博士課程
看護学専攻
卒業年度主な就職先
2024北里大学看護学部、駒澤女子大学
2023昭和大学、亀田総合病院
2022対象なし
2021北里大学看護学部、東京医科大学、東邦大学看護学部
2020北里大学看護学部

理学研究科
  • 就職率
  • 主な就職先
修士課程
分子科学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024 18 17 17 100
2023 13 12 12 100
2022 20 19 19 100
2021 14 13 13 100
2020 15 15 15 100

生物科学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024 9 6 6 100
2023 11 8 8 100
2022 15 14 14 100
2021 14 13 13 100
2020 17 15 15 100

博士課程
分子科学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024 1 1 1 100
2023
2022 2 2 2 100
2021 1 1 1 100
2020 1 1 1 100

生物科学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024 2 1 1 100
2023 1 1 1 100
2022 1 1 1 100
2021 2 2 2 100
2019 2 1 1 100

修士課程
分子科学専攻
卒業年度主な就職先
2024ライオン㈱、JNC㈱、横浜ゴム㈱、東京化成工業㈱、AGCセイミケミカル㈱、㈱電通総研セキュアソリューション、横河電機㈱、Tektronix、㈱日立ハイテク、デクセリアルズ㈱、㈱IJTT、三木産業㈱、芝浦メカトロニクス㈱、テクバン㈱、AJS㈱、㈱構造計画研究所、㈱日本総合研究所
2023ソニーグローバルソリューションズ㈱、東芝ライテック㈱、TOPPANホールディングス㈱、東京化成工業㈱、レノボ・ジャパン合同会社、広栄化学㈱、アドバンスソフト㈱、宇部三菱セメント㈱、バクテラ・テクノロジー・ジャパン㈱、アナログ・デバイセズ㈱、JFEプロジェクトワン㈱、UTテクノロジー㈱
2022日本原子力研究開発機構、㈱日本総合研究所、京セラ㈱、MUS情報システム㈱、㈱日立ハイテクサイエンス、㈱ダイセキ、㈱三井化学分析センター、㈱ウェザーニューズ、㈱DNPファインケミカル、保土ヶ谷化学工業㈱、東京応化工業㈱、㈱トリケミカル研究所、㈱ジャステック、神津精機㈱、神奈川県教育委員会、小田原市立白鴎中学校
2021富士通㈱、ライオン㈱、伊藤忠テクノソリューションズ㈱、オカモト㈱、㈱トクヤマ、イビデンエンジニアリング㈱、関東化学㈱、NECプラットフォームズ㈱、Modis㈱、キヤノンITソリューションズ㈱、アルテア技研㈱、日本コンピュータ・ダイナミックス㈱、日本インシュレーション㈱
2020㈱村田製作所、キオクシア㈱、富士ゼロックスシステムサービス㈱、昭和電工マテリアルズ㈱、日本シイエムケイ㈱、白元アース㈱、ジーエルサイエンス㈱、SMCラボラトリーズ㈱、白河オリンパス㈱、巴工業㈱、多摩化学工業㈱、日本アビオニクス㈱、SOLIZE㈱、㈱アウトソーシングテクノロジー、㈱WDB㈱エウレカ社

生物科学専攻
卒業年度主な就職先
2024キユーピー醸造㈱、㈱ホギメディカル、雪印メグミルク㈱、㈱東京めいらく (スジャータ)、イーピーエス㈱、大森学園高等学校
2023 NECソリューションイノベータ㈱、ホクト㈱、イーピーエス㈱、テルモ㈱、日本総合システム㈱、㈱新日本科学PPD、SCREENグループ、小林製薬㈱
2022みずほリサーチ&テクノロジーズ㈱、キヤノンメディカルシステムズ㈱、エイツーヘルスケア㈱、アサヒビール㈱、三菱UFJトランスシステム㈱、㈱新日本科学、シミック㈱、㈱メディサイエンスプラニング、横浜市教育委員会、㈱レゾナック・ホールディングス、セントラルエンジニアリング㈱、㈱ノーブルホーム
2021㈱島津製作所、オリエンタル酵母工業㈱、エイツーヘルスケア㈱、シオノギテクノアドバンスリサーチ㈱、イーピーエス㈱、サイネオス・ヘルス・クリニカル㈱、志賀国際特許事務所、シミック㈱、ヤンセンファーマ㈱、北里環境科学センター、キオクシアシステムズ㈱、㈱林原、フジパングループ本社㈱
2020ライオン㈱、㈱MICメディカル、エイツーヘルスケア㈱、サクラファインテックジャパン㈱、アクセンチュア㈱、㈱野村総合研究所、アイテム㈱、ネットワンシステムズ㈱、パーソルR&D㈱、IQVIAサービシーズジャパン㈱、㈱ビーアンドアイ、㈱コナミデジタルエンタテイメント、高根沢町役場、高砂香料工業㈱

博士課程
分子科学専攻
卒業年度主な就職先
2024広島大学
2023対象なし
2022日本化学工業㈱
2021住友重機械工業㈱
2020該当なし

生物科学専攻
卒業年度主な就職先
2024京都大学
2023㈱とめ研究所
2022該当なし
2021総合研究大学院大学、㈱ちとせ研究所
2020クラシエ製薬㈱

医療系研究科
  • 就職率
  • 主な就職先
修士課程
医科学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024 70 63 61 96.8
2023 72 63 61 96.8
2022 52 36 35 97.2
2021 49 44 44 100
2020 55 49 46 93.9

博士課程
医学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024 29 29 29 100
2023 21 19 19 100
2022 26 24 24 100
2021 35 35 34 97.1
2020 39 35 35 100

修士課程
医科学専攻
卒業年度主な就職先
2024北里大学病院、日本メドトロニック㈱、㈱エスアールエル、北里大学メディカルセンター、北里大学医療衛生学部、川崎市役所、虎の門病院、国立医薬品食品衛生研究所、信州大学医学部附属病院、東京大学医学部附属病院、台東区役所、日本下水道事業団、山梨県立病院機構、山梨県立北病院、帝人㈱、神奈川県警察本部、神奈川県立総合教育センター、ニプロ㈱、古河電気工業㈱、佐藤製薬㈱
2023北里大学病院、北里大学北里研究所病院、虎の門病院、東海大学医学部付属病院、杏林大学医学部付属病院、国立がん研究センター、相模原協同病院、順天堂江東高齢者医療センター、座間総合病院、藤沢市民病院、横浜市医療局病院経営本部、東京女子医科大学、佐野厚生農業協同組合連合会、浜松医科大学医学部附属病院、横浜市立大学、相模原市役所、川崎市役所、古河電気工業㈱、㈱NTTデータグループ、ジョンソン・エンド・ジョンソン㈱
2022北里大学医療衛生学部、北里大学病院、聖マリアンナ医科大学病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、横浜市立大学附属病院、原子力規制委員会、相模原市役所、相模原中央病院、永生病院、横浜市リハビリテーション事業団、日本下水道事業団、日本赤十字社、日機装㈱、積水メディカル㈱、ジョンソン・エンド・ジョンソン㈱、エイツーヘルスケア㈱、フクダ電子南関東販売㈱、水ing㈱、㈱セロテック、三機工業㈱
2021北里大学病院、国立精神・神経医療研究センター、国立がん研究センター東病院、慶應義塾大学病院、慈恵大学、東京女子医科大学、湘南鎌倉総合病院、大森赤十字病院、川崎市立川崎病院、栃木県済生会宇都宮病院
川崎市北部地域療育センター、東京都福福祉保健局八王子児童相談所、藤沢市役所、大日本住友製薬㈱、協和キリン㈱、Meiji Seikaファルマ㈱、帝人㈱、テルモ㈱、白元アース㈱、東レ・メディカル㈱
2020北里大学病院、相模野病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、町田市民病院、北里大学メディカルセンター、NECソリューションイノベータ㈱、シミック㈱、大森赤十字病院、東京都保健医療公社、エイツーヘルスケア㈱、あすか製薬㈱、㈱武蔵テクノケミカル、㈱新日本科学PPD、㈱MICメディカル、日本光電工業㈱、KMバイオロジクス、湘南慶育病院、㈱ビー・エム・エル、マルホ㈱、横浜なみきりリハビリテーション病院

博士課程
医学専攻
卒業年度主な就職先
2024北里大学医学部、北里大学病院、相模原病院、名古屋市立大学病院、横浜南共済病院、京都大学医学部附属病院、東京大学医学部附属病院、海老名メディカルプラザ、交通安全環境研究所、相模野病院 健康管理センター、さがみ林間病院、さがみ循環器クリニック、医療法人社団青泉会下北沢病院、生物科学安全研究所、昌賢学園群馬医療福祉大学
2023北里大学医学部、北里大学医療衛生学部、北里大学病院、国立循環器病研究センター、東京補健康長寿医療センター、国立精神・神経医療研究センター、千葉大学医学部附属病院、日向台病院、船橋整形外科病院、聖隷佐倉市民病院、(福)十愛療育会、新潟医療福祉大学、ひとみ会臼井病院
2022北里大学医学部、北里大学医療衛生学部、北里大学病院、早稲田大学、千葉大学医学部附属病院、相模原病院、相模野病院、伊勢原協同病院、座間総合病院、大和市立病院、弘冨会MPSセンター、脳神経外科東横浜病院、自由が丘クリニック
2021北里大学医学部、北里大学医療衛生学部、北里大学病院、厚生労働省、国立保健医療科学院、国立国際医療研究センター、相模原病院、相模野病院、武蔵小杉病院、湘南藤沢徳洲会病院、東神奈川リハビリテーション病院、下北沢病院、古河電池㈱、薬師台おはなぽっぽクリニック、まめの木クリニック・発達臨床研究所、POSH WELLNESS LABORATORY㈱
2020北里大学病院、北里大学医学部、北里大学医療衛生学部、北里大学薬学部、北里メディカルセンター、相模野病院、㈱ブレイブライフ、富士フイルムワコーケミカル㈱、相模原協同病院、座間総合病院、住友化学㈱、大和市立病院、多摩丘陵病院、えいじんクリニック

感染制御科学府
  • 就職率
  • 主な就職先
修士課程
感染制御科学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024 23 20 20 100
2023 22 17 17 100
2022 15 13 13 100
2021 13 13 13 100
2020 24 20 20 100

博士課程
感染制御科学専攻
卒業年度卒業者数就職
希望者数
就職者数就職率
(%)
2024
2023 5 3 3 100
2022 1 1 1 100
2021 3 3 3 100
2020 4 4 4 100

修士課程
感染制御科学専攻
卒業年度主な就職先
2024旭化成㈱、アース製薬㈱、三笠製薬㈱、ニプロ㈱、日本化薬㈱、イーピーエス㈱、シミック㈱、東京応化工業㈱、阪大微生物病研究会、日本農薬㈱、日本食品分析センター、㈱新日本科学PPD、スペラファーマ㈱、インターナショナル・トイレツリース㈱、日本生活協同組合連合会、芝浦エレテック㈱
2023中外製薬工業㈱、岩城製薬㈱、第一三共バイオテック㈱、田辺三菱製薬㈱、クラシエ製薬㈱、㈱LSIメディエンス、デンカ㈱、日産化学㈱、シミック㈱、ヤマト科学㈱、千葉大学、(一財)北里環境科学センター、ニプロ㈱、㈱新日本科学PPD
2022㈱富士通アドバンストシステムズ、大和化成㈱、アビームコンサルティング㈱、㈱ワールドインテックR&D事業部、(一財)日本食品分析センター、全薬工業㈱、ライオン㈱、IQVIAサービシーズジャパン㈱、東京医科歯科大学医学部附属病院、インフォテックソリューション㈱、全薬工業㈱、イーピーエス㈱、東海東京フィナンシャル・ホールディングス㈱
2021北里研究所大村智記念研究所、順天堂大学医学部附属練馬病院、日産化学㈱、興和㈱、花王㈱、㈱明治、クラシエ製薬㈱、合同酒精㈱、富士フイルムワコーメディカル㈱、日本新薬㈱、東京化成工業㈱、エスフーズ㈱、㈱ネオジャパン、マルホ㈱、㈱LSIメディエンス
2020千葉県教育委員会、アース製薬㈱、ミヤリサン製薬㈱、阪大微生物病研究所、第一三共バイオテック㈱、シミック㈱、㈱EP綜合、タカラバイオ㈱、東亞合成㈱、藤森工業㈱、㈱臨海、㈱アサヌマコーポレーション㈱、パーソナルテンプスタッフ㈱、アグロカネショウ㈱、エア・ウォーター・ゾル㈱、三幸製菓㈱、㈱中部衛生検査センター、コージンバイオ㈱

博士課程
感染制御科学専攻
卒業年度主な就職先
2024対象なし
2023大村智記念研究所、日本薬科大学
2022該当なし
2021北里研究所大村智記念研究所、小野薬品工業㈱、I’sクリエーション㈱
2020興和㈱、富士フイルムワコーケミカル㈱、住友化学㈱

未来工学研究科
  • 就職率
  • 主な就職先
2024年4月開設、2026年3月一期生修了
2024年4月開設、2026年3月一期生修了