(1971年(昭和46年)4月~2020年(令和2年)8月)
1971年(昭和46年)4月 | 開設許可 標榜科13科 許可病床数 1,051床 |
1971年(昭和46年)7月 | 開院 |
1979年(昭和54年)6月 | 第三次救急医療機関認定 |
1985年(昭和60年)12月 | 特定承認保険医療機関承認 |
1986年(昭和61年)4月 | 救命救急棟(現2号館)開館 許可病床数変更 1,069床 |
1993年(平成5年)12月 | 特定機能病院承認 |
1996年(平成8年)11月 | 地域災害拠点病院指定 |
1997年(平成9年)2月 | エイズ治療拠点病院選定 |
1998年(平成10年)4月 | 新棟(1号館 現東館)増設 心臓血管センター、呼吸器センター、脳血管センター、周産母子センター開設 北里大学健康管理センター設置 |
1999年(平成11年)5月 | 総合リハビリテーションセンター開設 |
2001年(平成13年)4月 | 二次被ばく医療施設指定 |
2002年(平成14年)4月 | 標榜科に小児外科を追加(合計24科) |
2002年(平成14年)11月 | 緩和ケア室設置 |
2003年(平成15年)4月 | 医療安全管理室・遺伝診療部設置、患者相談窓口開設 |
2003年(平成15年)5月 | 診断群分類別包括評価(DPC)導入 |
2003年(平成15年)8月 | 許可病床数変更 1,033床 |
2003年(平成15年)9月 | 病院機能評価認定(第JC40号) |
2003年(平成15年)10月 | 経営戦略企画室設置 |
2004年(平成16年)4月 | 管理型臨床研修病院指定 |
2004年(平成16年)5月 | 保険診療指導室設置 |
2004年(平成16年)10月 | 外来化学療法センター部設置 |
2005年(平成17年)1月 | 総合周産期母子医療センター指定 |
2006年(平成18年)4月 | 移植医療支援室、脳卒中診療部門、看護 V系設置 入院基本料「7対1」承認、総合診療部設置 |
2006年(平成18年)7月 | 医療情報管理室、患者支援センター部、臨床研修センター改組 |
2007年(平成19年)1月 | 地域がん診療連携拠点病院指定 |
2007年(平成19年)4月 | 感染管理室設置 |
2008年(平成20年)4月 | 学校法人北里研究所北里大学病院に名称変更 |
2009年(平成21年)4月 | キャリア形成センター設置 |
2010年(平成22年)8月 | 放射線画像診断科、放射線治療科設置 |
2011年(平成23年)1月 | RST・RRT室設置 |
2011年(平成23年)3月 | 看護コラボレーションセンター設置 |
2014年(平成26年)5月 | 新病院(現本館)開院 |
2017年(平成29年)8月 | 臨床教育研究棟(IPE棟)竣工 |
2017年(平成29年)12月 | 国際標準規格「ISO15189(臨床検査室-品質と能力に関する特定要求事項)」認定 |
2018年(平成30年)4月 | がんゲノム医療連携病院指定 |
2020年(令和2年)2月 | 特定行為研修指定研修機関指定 |
2020年(令和2年)3月 | 北里大学東病院閉院 |
2020年(令和2年)4月 | 西館 開館 |
2020年(令和2年)4月 | 許可病床数変更 1,135床(一般病床 1,093床、精神病床 42床) |
2020年(令和2年)4月 | 地域がん診療連携拠点病院(高度型)指定 |
2020年(令和2年)5月 | 新型コロナウイルス感染症「神奈川モデル」重点医療機関認定(旧北里大学東病院の施設を利用) |
2020年(令和2年)8月 | 神奈川県原子力災害拠点病院指定 |