研修会・研究会のご案内
令和7年度介護従事者向け 認知症対応力向上研修のご案内
相模原市より委託を受けました、相模原市認知症疾患医療センター業務の一環として、
「令和7年度介護従事者向け 認知症対応力向上研修」を開催いたします。
今回は、「認知症のある人をケアするということ」をテーマに、相模原市内の介護サービス事業所等で介護に携わる方を対象とした研修となっております。
お忙しい中での開催となりますが、皆様のご参加をお待ち申し上げております。
日時 | 令和7年7月24日(木曜日) 午後2時~4時 |
---|---|
場所 | 相模原市立産業会館 3階 大研修室 |
講師 | 大石 智 医師 (北里大学北里研究所病院 精神科) 中村 奈奈 氏 (北里大学病院 トータルサポートセンターソーシャルワーカー) |
研修内容 |
・介護従事者が知っておきたい認知症の基礎知識
・若年性認知症相談窓口について |
対象者 | 相模原市市内の介護サービス事業所等で介護に携わる方 |
定員 | 80名(先着順) |
連絡先 |
相模原市 在宅医療・介護連携支援センター 電話:042-769-9250(月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時) |
申し込み |
二次元コードから(LoGoフォーム) ※二次元コードでのお申込みが難しい場合は、 ![]() |
締め切り | 令和7年7月22日(火曜日) |
詳細につきましては「令和7年度介護従事者向け 認知症対応力向上研修のご案内」のポスターをご参照ください。
令和7年度 認知症疾患医療センター研修会のご案内
相模原市から委託を受けました、相模原市認知症疾患医療センター業務の一環として、
令和7年度も研修会を開催する予定です。
日時、テーマ等の詳細が決まりましたら、皆様にお知らせいたします。
お忙しい中での開催となりますが、皆様のご参加をお待ち申し上げております。
2025年度認知症ケアカンファレンス
相模原市認知症疾患医療センターでは、「認知症研究会」を名称改め「認知症ケアカンファレンス」として下記の日程で、Webカンファレンスを開催しています。職種を問わずベテランから若手まで、対話を通して学び合える場になればと願っています。 医療介護福祉従事者の方(医師、看護師、保健師、ソーシャルワーカー、心理士、ケアマネージャー、ヘルパーなど)であれば、北里大学以外の方でもご参加いただけます。
ご興味のある方は、dementia@kitasato-u.ac.jpまでご連絡ください。
開催日程
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11日 | 16日 | 27日 | 25日 | 休会 | 12日 | 24日 | 28日 | 休会 |
2026年1月 | 2026年2月 | 2026年3月 |
---|---|---|
23日 | 27日 | 27日 |
開催時間
18時00分~
※1時間程度