北里大学病院では2014年に血管外科部門が一般外科から心臓血管外科に移り、心臓から末梢血管まで、新生児から超高齢者まで、すべてを網羅した心臓血管外科になりました。以来、心臓血管手術症例数において、日本の心臓血管外科をリードする施設のひとつです。
弁膜症(ロボット支援下弁形成術:ダヴィンチ手術、胸腔鏡下弁手術:MICS、経カテーテル大動脈弁置換:TAVIなど)、狭心症(人工心肺非使用冠動脈バイパス術など)、心筋梗塞、心室瘤、肥大型心筋症、大動脈瘤(自己弁温存大動脈基部置換術、胸腹部大動脈置換術など)、大動脈解離、心房細動(ウルフ・オーツカ手術)、重症心不全(植込型補助人工心臓手術など)、心臓腫瘍(胸腔鏡下手術、ダヴィンチ手術(自費)など)、心膜炎
心房中隔欠損・心室中隔欠損症手術、ファロー四徴症手術、左心低形成症候群に対するNorwood手術、Glenn・Fontan手術、Jatene手術、動脈管開存症に対する胸腔鏡下手術、成人先天性心疾患に対する手術
胸部大動脈瘤・腹部大動脈瘤に対するステントグラフト手術、閉塞性動脈硬化症に対するカテーテル治療・バイパス手術
成人に対するロボット支援下手術や胸腔鏡下低侵襲心臓手術、高難度の大動脈手術、重症心不全に対する人工心臓手術や心房細動に対するウルフ・オーツカ手術、新生児に対する胸腔鏡手術、複雑心奇形に対する根治手術、成人先天性心疾患に対する手術、胸部大動脈瘤・腹部大動脈瘤に対するステントグラフト手術や膝下への末梢動脈バイパスなどの様々な手術が行われています。循環器内科、救命救急・災害医療センターと連携しながら、救急症例は365日24時間体制で受け入れています。また、手術症例の治療経過についてはNational Clinical Database(NCD)、日本成人心臓血管外科手術データベース(JACVSD)および日本先天性心臓血管外科手術データベース(JCCVSD)に登録して、我が国の心臓血管外科治療の発展に貢献しています。
当院は特定機能病院の承認医療機関です。受診には診療所・病院からの紹介による受診を原則としております。当院の受診を希望される場合は原則として、他の医療機関(かかりつけ医)からの紹介状が必要となります。
紹介状をお持ちでない初診の場合は、医療費とは別に初診時保険外併用療養費(自費)として7,700円(税込)をご負担いただきますのでご了承ください。
詳細につきましては「診療を受けられる皆様へ」をご覧ください。
また、当院を初めて受診する方は「初めて受診する方(初診の方)へ」をご参照ください。
他科に通院中で当科のご受診をご希望の方、お久しぶりの受診をご希望の方は「通院中・再診の方へ」をご参照ください。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 (第1・3・5) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
|
|
美島 利昭 |
|
|
|
午後 |
|
美島 利昭 |
|
松下 弘 |
医師名 | 職位・役職 | 専門分野 | 認定・専門医 |
---|---|---|---|
|
教授 | 小児先天性心疾患 |
|
|
医学教育研究開発センター 地域医療学教育研究部門 教授 |
虚血性心疾患 弁膜症 心臓血管外科一般 不整脈手術 (ペースメーカー、ICD、 CRTなど) |
|
|
診療教授 | 冠動脈手術 低侵襲僧帽弁・大動脈弁手術 大動脈瘤・解離手術 |
|
|
診療准教授 | 大動脈 腹部・末梢血管 |
|
|
講師 | 小児先天性心疾患 |
|
|
講師 | 成人心臓血管外科、大動脈外科 |
|
|
診療講師 | 心臓血管外科一般 末梢血管外科 |
|
|
助教(研究員) | 心臓血管外科一般 |
|
Copyright © 2019- 北里大学病院. All Rights Reserved.