放射線診断科は、CT、MRI、PETを含む核医学検査、血管造影やこれを用いた低侵襲治療(IVR)といった画像診療を担当しています。北里大学病院では3テスラMRI装置、PET/CT装置などの高性能装置が導入されており、安全で質の高い画像診療サービスを提供いたします。画像診療は日進月歩の進歩を遂げており、現代医療に欠かせない役割を果たしています。私たちは最新の技術・情報を生かしながら、基盤部門として北里大学病院の診療を支えるようにつとめています。
脳神経疾患、頭頸部疾患、呼吸器疾患、消化器疾患、乳腺疾患、泌尿生殖器疾患、心血管疾患、婦人科疾患、整形外科疾患など
当院は、MRI 5台、CT 6台、PET/CT 1台、SPECT/CT 2台、SPECT 1台、血管撮影装置 6台などの画像診断機器を有しています。当科では、これらの装置を用いて画像診断検査を実施し、診断報告書を作成して、各診療科に提供しています。また、動脈瘤、血管奇形に対する塞栓術、腫瘍内への抗がん剤の動注・塞栓術、BRTO、緊急止血術など高度な技術を用いたインターベンショナルラディオロジー(IVR)治療を施行しています。
特になし
処置・検査名 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |
---|---|---|---|---|
1 | CT検査 | 44,107 | 46,011 | 45,586 |
2 | MRI検査 | 20,058 | 20,016 | 20,098 |
3 | 核医学検査(PET-CT検査を含む) | 5,299 | 5,111 | 4,993 |
4 | 血管造影検査(放射線診断科施行) | 336 | 287 | 266 |
CT・MRI・核医学のご依頼は、ご依頼の内容を提示され、トータルサポートセンター 病診連携担当(電話:042-778-9988)を通じておこなってください。紹介状の他、過去の検査データ、画像データを提供いただくようにお願いします。
当院は特定機能病院の承認医療機関です。受診には診療所・病院からの紹介による受診を原則としております。当院の受診を希望される場合は原則として、他の医療機関(かかりつけ医)からの紹介状が必要となります。
紹介状をお持ちでない初診の場合は、医療費とは別に初診時保険外併用療養費(自費)として5,000円(税別)をご負担いただきますのでご了承ください。
詳細につきましては「診療を受けられる皆様へ」をご覧ください。
また、当院を初めて受診する方は「初めて受診する方(初診の方)へ」をご参照ください。
他科に通院中で当科のご受診をご希望の方、お久しぶりの受診をご希望の方は「通院中・再診の方へ」をご参照ください。
医師名 | 職位・役職 | 専門分野 | 認定・専門医 |
---|---|---|---|
|
主任教授 | 画像診断 |
|
|
教授 (新世紀医療開発センター) |
画像診断、MRI 特に肝 胆 膵領域 |
|
|
准教授 診断主任 |
画像診断 特に頭頸部・脳神経 |
|
|
診療准教授 IVR主任 |
画像診断、IVR 特に消化器領域 |
|
|
講師 | 画像診断、IVR 特に乳腺画像診断 |
|
|
診療講師 | 画像診断、IVR |
|
|
助教(研究員) | 画像診断 |
|
|
助教(研究員) | 画像診断 | 日本医学放射線学会放射線診断専門医 |
|
助教(病棟医) | 画像診断、IVR |
|
|
助教(病棟医) | 画像診断、IVR |
|
|
助教(病棟医) | 画像診断、IVR |
|
|
助教(病棟医) | 画像診断、IVR |
|
|
助教(病棟医) | 画像診断、IVR |
|
Copyright © 2019- 北里大学病院. All Rights Reserved.