どの専門科を受診したら良いのかわからない患者さん、たくさんの病気をお持ちで臓器が特定できない多彩な症状をお持ちの患者さん、かかりつけ医や専門医に相談しても診断がついていない患者さん、あるいは健康診断で異常を指摘され精密検査や予防が必要、など主に内科系の疾患について患者さんを拝見させていただき、速やかに診断を行い、必要があれば直ちに治療を行います。あるいは専門的な診断や治療が必要であれば当院の当該科専門医を紹介します。また、総合診療部では北里大学東洋医学総合研究所の医師が、患者さんの心身を一体的・総合的に診療する漢方医療(漢方外来)を行っています。
全身的な症状をお持ちで、何科に行けばよいかわからない患者さん、症状が多彩で総合的な判断・治療が必要な患者さん、臓器別の特定が困難な症状をお持ちの患者さん、他院や専門診療科では適切な診断が得られなかった患者さん、などをご紹介ください。診療後、専門科の診察・治療が必要な場合は、直ちに各専門科に紹介いたします。
近年の医療は、臓器別あるいは系統別専門領域に細分化されて高度な診療が行われておりますが、なかには特定領域の範囲内で診療することが難しい患者さんがおります。特に超高齢社会では、このような患者さんが増えております。
細分化された特定の領域内だけでは診療できない、原因不明の全身的な症状や病態などを有する患者さんを対象に、医療面接や身体診察、精密検査を実施して、良好な医師・患者関係を築きながら、総合的・全人的なアプローチのもと、患者さんのニーズに対応した基本的な医療を、専門各科と連携しながら提供していきます。また、緊急治療が必要な場合には、時期を逃さず、適切に院内の当該専門科に紹介します。また、大学病院で急性期の治療を終え、Cure(治す)よりもCare(支える)が主体となった患者さんには、特定の臓器や病気にかたよることなく、慢性期医療や在宅医療への移行、患者さんの心理・社会的側面および主体性(自己決定)を尊重し、障害と共に生きる、社会参加など希望するライフスタイルの遂行、希望する人生の終え方などをサポートする医療(ただし、必要に応じて適切な時期に専門医からの支援を得ることも行いながら)、地域包括ケアシステムや「治し支える医療」に準じた医療を実施できるように、今後、体制を整えていく予定でおります。
2016年実績:633人/年間
(人/年間)
2017年 4月 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2018年 1月 |
2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
67 | 52 | 67 | 63 | 56 | 49 | 55 | 44 | 36 | 57 | 40 | 47 |
2017年実績:604人/年間
(人/年間)
2017年 4月 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2018年 1月 |
2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
56 | 65 | 60 | 63 | 61 | 58 | 52 | 65 | 37 | 36 | 26 | 25 |
2016年実績:7,435人/年間
(人/年間)
2017年 4月 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2018年 1月 |
2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
616 | 676 | 659 | 668 | 660 | 628 | 580 | 598 | 562 | 577 | 578 | 633 |
2017年実績:6,912人/年間
(人/年間)
2017年 4月 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2018年 1月 |
2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
563 | 610 | 607 | 648 | 612 | 657 | 602 | 637 | 615 | 545 | 402 | 414 |
2016年実績:34.1%/年間平均
(%/年間平均)
2017年 4月 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2018年 1月 |
2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
34.3 | 33.6 | 38.5 | 45.0 | 28.3 | 37.1 | 33.8 | 36.3 | 33.9 | 24.3 | 29.0 | 32.5 |
2017年実績:38.6%/年間平均
(%/年間平均)
2017年 4月 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2018年 1月 |
2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
38.4 | 35.0 | 37.7 | 43.2 | 35.6 | 41.7 | 37.7 | 39.3 | 36.9 | 33.6 | 41.6 | 42.6 |
2016年実績:11.9%/年間平均
(%/年間平均)
2017年 4月 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2018年 1月 |
2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7.3 | 15.2 | 9.9 | 13.7 | 14.2 | 9.3 | 13.6 | 10.0 | 15.7 | 6.7 | 14.5 | 13.5 |
2017年実績:12.4%/年間平均
(%/年間平均)
2017年 4月 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2018年 1月 |
2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4.0 | 14.6 | 11.2 | 19.5 | 14.7 | 12.7 | 11.5 | 11.0 | 14.4 | 9.1 | 13.3 | 14.8 |
内科総合外来における総合診療部の診療は、本年度は月曜日から金曜日まで、非常勤医師の協力のもと、連日の診療が可能な状況になりました。しかし、未だに担当医師が充足しておらず、盤石な診療体制を組織するに至っておりません。引き続き、今年度も内科総合外来総合診療部への患者さん紹介は極力お控えいただき、なるべく主訴に担う診療科をお決めいただき、ご紹介いただけますようご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 なお、入院が必要な患者さんにつきましても同様な対応をお願い申し上げます。
当院は特定機能病院の承認医療機関です。受診には診療所・病院からの紹介による受診を原則としております。当院の受診を希望される場合は原則として、他の医療機関(かかりつけ医)からの紹介状が必要となります。
紹介状をお持ちでない初診の場合は、医療費とは別に初診時保険外併用療養費(自費)として5,000円(税別)をご負担いただきますのでご了承ください。
詳細につきましては「診療を受けられる皆様へ」をご覧ください。
また、当院を初めて受診する方は「初めて受診する方(初診の方)へ」をご参照ください。
他科に通院中で当科のご受診をご希望の方、お久しぶりの受診をご希望の方は「通院中・再診の方へ」をご参照ください。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 (第1・3・5) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
担当医名 |
|
狩野 有作 | 野田 千春 (第2・3・4週) |
廣瀬 憲一 | 五野 由佳里 |
医師名 | 職位・役職 | 専門分野 | 認定・専門医 |
---|---|---|---|
|
教授 | 総合診療 循環器内科 救急内科 |
|
|
診療講師 | 総合診療 漢方 神経内科 |
|
鍋田 健 | 研究員 | 総合診療、循環器内科 |
|
富永 奈保美 | 研究員 | 総合診療、神経内科 |
|
金光 弥加 | 病棟医 | 総合診療 |
|
Copyright © 2019- 北里大学病院. All Rights Reserved.