教職員が利用するメールアドレスは、複数のサブドメインに分かれています。
ICT推進センターでは、@kitasato-u.ac.jpと@insti.kitasato-u.ac.jpのメールアドレスを管理しています。
それ以外のメールアドレスは、各学部等のネットワーク管理者が管理しています。
対象部門とサブドメイン名一覧
対象部門 | サブドメイン名 |
---|---|
法人・大学全体(下記以外の部門含む) | @kitasato-u.ac.jp |
北里研究所病院、メディカルセンター、東洋医学総合研究所、旧臨床研究機構、看護専門学校 | @insti.kitasato-u.ac.jp |
医療衛生学部 | @ahs.kitasato-u.ac.jp |
理学部 | @sci.kitasato-u.ac.jp |
看護学部 | @nrs.kitasato-u.ac.jp |
薬学部 | @pharm.kitasato-u.ac.jp |
獣医学部 | @vmas.kitasato-u.ac.jp |
医学部 | @med.kitasato-u.ac.jp |
大村智記念研究所 | @lisci.kitasato-u.ac.jp |
以下の申請書をダウンロードし、必要事項を記載して、相模原キャンパスICT推進センター(L2号館1階)までお持ちください。
大学病院の情報処理課、各学部等事務室でも申請書を取り扱っています。
以下の申請書をダウンロードし、必要事項を記載して、白金キャンパスICT推進センター(プラチナタワー13階)までお持ちください。
上記以外のアドレスをご希望の方は、学部等事務室にお問合せください。
Outlook メール送受信設定手順
上の手順はOutlook2016 での設定手順ですが、Outlook2010、2013でも大きな画面の変化はありません。
※「Outlook for Office365」では、上記の手順では設定できない場合があります。その場合は、以下の手順で設定してください。
Outlook 移行手順(古いPCから新しいPCにOutlookのデータを移行する場合)
上の手順はOutlook2016 での設定手順ですが、Outlook2010、2013でも大きな画面の変化はありません。
※Outlookが起動しているとデータは移行できません。移行作業はOutlookを終了した状態で行ってください。
Webメール(DEEPMail)のログイン先は以下のとおりです。
https://wminsti.kitasato-u.ac.jp/
上記以外のWebメール一覧
https://wmahs.kitasato-u.ac.jp/
https://wmsci.kitasato-u.ac.jp/
https://wmnrs.kitasato-u.ac.jp/
https://wmvmas.kitasato-u.ac.jp
http://www.pharm.kitasato-u.ac.jp/cmmail/
https://wmmed.kitasato-u.ac.jp/
1通あたりの送受信できる大きさは20MBです。添付ファイルは、メールを送る時に(変換されて)大きく(1.3〜1.5倍に)なるので送信できるファイルの大きさは、おおよそ13〜15MB程度です。
通常のメールソフト(Outlookやthunderbird等)で受信(pop3)できるのは学内のみです。
学外(自宅等)からは、Webメールを利用してください。
ICT推進センターでは、会議・ディスカッション等に利用する「メーリングリスト」の提供も行っています。ご希望の方は、以下の事項を knc@kitasato-u.ac.jp 宛てにメールにてご依頼ください。
ICT推進センターでは、迷惑メール対策としてメールのウイルスチェック、迷惑メールフィルタサービスを行っています。
詳細については、以下のPDFをご覧ください。
上記PDFは学外からは閲覧できませんのでご了承下さい。
DEEPMailの自動削除設定手順についてご案内します。
※自動削除にて削除したくないメールがある場合は、以下の方法で別フォルダに移動させてから「メール自動削除設定」を行ってください。