日時 | 2018年12月19日(水) 18:00~19:40(終了予定) |
会場 | ユニコムプラザさがみはら セミナールーム1・2 (ボーノ相模大野サウスモール3階 小田急「相模大野」駅北口より徒歩3分) |
対象 | 一般の方 |
定員 | 180名 |
参加費 | 無料 |
事前申込 | FAX、E-mail、電話のいずれかにて、お申し込みください。定員になり次第、締め切りとさせていただきます。 申し込み宛先:株式会社プランニングウィル FAX:03-6801-8094(24時間受付) 参加申込書 に記載の上、FAXをお送りください。 E-mail:reg-kitasato10s@pw-co.jp(24時間受付) 氏名、住所、年齢、電話番号、FAX番号をご記入ください。 TEL:03-6801-8084(平日11時から17時まで) ※ご質問がある場合は、FAXまたはE-mailでお申込みください。お電話でのご質問は承っておりません。 |
主催 | 北里大学医学部 |
共催 | 北里大学病院、北里大学東病院 |
後援 | 神奈川県、相模原市、座間市、町田市、相模原市医師会、海老名市医師会、座間綾瀬医師会 |
司会 | 田邉 聡(新世紀医療開発センター 低侵襲光学治療学・教授) |
開会の挨拶 | 宮下 俊之(北里大学医学部長) |
講演1 | 「CT、MRI検査とは-特徴、違い、使い分け-」 原留 弘樹(新世紀医療開発センター 先端放射線画像解析学・教授) |
講演2 | 「画像診断技術を用いた負担の少ない治療-血管内治療やCTを用いた治療-」 松永 敬二(北里大学医学部 放射線科学「画像診断学」・診療准教授) |
講演3 | 「検査による放射線被ばく-放射線の適正使用に向けて-」 井上 優介(北里大学医学部 放射線科学「画像診断学」・教授) |
閉会の挨拶 | 岡本 浩嗣(新世紀医療開発センター センター長・教授) |