なりたい、を超えていく 北里大学健康科学部

20244

新潟に北里大学の新学部が誕生

北里大学 健康科学部

  • 看護学科
  • 医療検査学科
すべて見る

地域医療の
未来を照らす。

北里大学健康科学部では、
「生命科学」の総合大学として、
未来の地域医療を展開することができる医療者を育てます。

看護学科

入学定員 80

取得学位:学士(看護学)

体系的なカリキュラムで、幅広く深い教養と豊かな人間性を基盤とした総合的な判断力を養います。講義や実習を通して知識や技術を身につけ、健康社会の実現に向けて、病院や地域・在宅の現場で質の高い医療に貢献できる看護師・保健師等を育成します。

医療検査学科

入学定員 80

取得学位:学士(医療検査学)

医療人の一員として求められる幅広い教養と豊かな人間性、確固たる倫理観に裏打ちされた使命感を有し、高度医療ならびに地域・在宅医療を含めた医療現場で質の高い医療に貢献できる臨床検査技師を養成します。

北里大学が選ばれる理由

  1. POINT01

    学祖 北里柴三郎博士の
    精神を受け継ぐ
    「生命科学の総合大学」

    北里大学は、予防医学の基礎を築いた学祖・北里柴三郎の意思を受け継ぐ、生命科学の総合大学。
    「人の役に立つ実学」に即した教育・研究を実践しています。

  2. POINT02

    病院との強い連携による
    教育を展開

    臨地実習を重視した教育を展開します。
    3つある大学附属の病院や、新潟県内外の各病院において、どのような医療が実践されているか、体感的に学んでいきます。

  3. POINT03

    充実した国家資格取得や
    就職のサポート

    習熟度に応じたきめ細やかな国家試験対策や、資格を活かした就職サポートを行います。
    既設学部では国家試験合格率と就職率、ともに高い水準で推移しています。

北里大学だから実現できる実践教育

チーム医療教育プログラム

医療現場で働く多職種が連携・協働しながら、患者さん一人ひとりに合った医療を実現するのが「チーム医療」です。北里大学の特色の1つとして、3つの附属病院においてハイレベルなチーム医療が機能していることが挙げられます。大学ではチーム医療を学ぶにあたり4つの医療系学部と専門学校、さらに各附属病院が緊密に連携する北里ならではの強みを発揮し、実践的な教育プログラムを展開。「チーム医療論」で理論を、「チーム医療演習」で多職種連携の模擬演習を、「チーム医療病院実習」で現場実践を学びます。

卒業後の進路

看護学科

  • 高度な実践能力を備えた看護師として、がんや救急など先端医療を提供している病院や、訪問看護など在宅の現場での活躍が期待されます。
  • 地域医療構想を推進する保健師・看護師として、地域社会での保健医療の担い手としての活躍が期待されます。
  • ICT(Information and Communication Technology)のスキルを活かした医療人として、多職種が連携してチーム医療を推進する現場での活躍が期待されます。

医療検査学科

臨床検査技師として、病院や検査センターを
はじめ様々な業種での活躍が期待されます。

  • 医療機関:総合病院やクリニックの臨床検査業務
  • 検査センター:臨床検査、環境・食品分析
  • 治験コーディネーター:医薬品の臨床試験
  • 胚培養士:産婦人科クリニック等における体外受精や顕微受精業務
  • 大学院進学:研究職や教育職

納付金について

※横にスクロールしてご覧いただけます。

学部名 学科名 入学金 授業料 施設設備費 初年次合計
健康科学部 看護学科 300,000 1,300,000 200,000 1,800,000
医療検査学科 300,000 1,200,000 200,000 1,700,000

アクセス情報

住 所

〒949-7241 新潟県南魚沼市黒土新田500番

車でお越しの場合

新潟方面からお越しの方は「小出I.C経由」、
東京方面からお越しの方は「六日町I.C経由」
(それぞれ大和P.AスマートI.Cより3分)

電車をご利用の場合

JR上越線・上越新幹線「浦佐」駅東口から無料通学バスで7分

JR上越線・上越新幹線「浦佐」駅より、無料通学バス運行予定!

新幹線及び在来線のダイヤに合わせて運行していますが、状況により変更することがあります。