教育プログラム

トップ > 教育プログラム

Satoshi Ohmura, Distinguished Emeritus Professor of Kitasato University, has won the Nobel Prize in Physiology or Medicine 2015

大村 智特別栄誉教授 ノーベル生理学医学賞受賞

大村智

病院感染制御担当者育成講習会は、ノーベル生理学医学賞を受賞した大村 智 特別栄誉教授がプロジェクトリーダーを務めた「教育研究高度化のための支援体制整備事業 『世界的感染制御教育研究拠点の強化整備事業』(文部科学省 研究拠点形成等補助金【平成21年度】)」で、感染制御研究機構釜石研究所と共に、初期の体制を整え基盤を確立しました。 感染制御研究機構の体制と基盤整備にご尽力くださいました大村 智先生のノーベル生理学医学賞受賞を、心よりお慶び申し上げます。 病院感染制御担当者育成講習会は、18,900人を超える受講された皆様に感謝すると共に、常に変化する感染症とその制御について、更に発展させていきたいと思います。

大村 智 ホームページ
国際貢献のページ
北里大学 大村 智 特別栄誉教授 ノーベル生理学・医学賞記念サイト

Greetings from the Director of Education

教育担当部門長からのご挨拶

平成20年度から準備を始め、平成21年度より開催してまいりました 「病院感染制御担当者育成講習会」 は、2021年度で13年目を迎えます。平成21年度は6回(参加者 1,182人)、平成22年度は臨時講習会を含め8回(参加者 1,574人)、 平成23年度は6回(参加者 1,314人)、平成24年度は6回(参加者 1,442人)、平成25年度は6回(参加者 1,556人)、 平成26年度は6回(参加者 1,698人)、平成27年度は6回(参加者1,787人)、平成28年度は6回(参加者1,642人)、 平成29年度は6回(参加者1,703人)、2018年度は6回(参加者1,456人)、2019年度は6回(参加者1,776人)、2021年度は6回(参加者1,827人)、13年間で計69回(参加者総数18,959人)、 の講習会を開催することができました。今年度は、対面とオンラインを併用して実施します。対面でもオンラインでも、web上で予約して頂き、同時に参加費も振り込んで頂くシステムを用います。 今までとは異なる開催方法になりますが、新型コロナウイルスを制圧するためにも、ぜひ、ご参加くださいますようお願いを申し上げます。

教育担当部門長 花木 秀明

Foundation training course for 2022 Hospital Infection Control Personnel

開催日程・講師等は以下のとおり予定しておりますが,状況により変更される場合がありますのでご理解ください。

2022年度 病院感染制御担当者育成講習会

【開催日程】

第1回 2022年 7月 2日(土)
第2回 2022年 8月 6日(土)
第3回 2022年 9月 3日(土)
第4回 2022年10月 1日(土)
第5回 2022年10月 29日(土)
第6回 2022年12月 3日(土)

白金キャンパスMAP ≫ PDF [692KB]

Past held state

過去の開催のようす

過去の開催のようす
過去の開催のようす
過去の開催のようす
過去の開催のようす
過去の開催のようす
過去の開催のようす
過去の開催のようす
過去の開催のようす
過去の開催のようす

Held record

開催の記録

昨年度の病院感染制御担当者育成講習会で、12年間69回の開催となり、総計18,959名の方が受講されました。多くの方にお運び頂きましたこと、心より御礼申し上げます。医療における感染症と感染制御に関するこの講習会は、今後も引き続き実施したいと考えております。

【 講習会参加者数 】

年 度 1 2 3 4 5 6 7+臨時 平均
2021年度 442 360 261 265 259 240 1,827 304
2020年度 コロナ禍のため休会
2019年度 299 308 323 294 279 275 1,778 296
2018年度 199 203 238 279 296 241 1,456 243
平成29年度 256 291 290 307 289 268 1,703 278
平成28年度 272 279 272 257 291 271 1,642 273
平成27年度 313 305 297 323 278 271 1,787 298
平成26年度 282 323 261 316 275 241 1,698 283
平成25年度 259 263 228 278 267 261 1,556 259
平成24年度 262 249 225 252 229 225 1,442 240
平成23年度 257 206 198 259 215 179 1,314 219
平成22年度 195 226 199 213 222 233 286 1,574 197
平成21年度 229 214 219 184 188 148 1,182 197

総計 18,959人
(推定) 平均 1,579人/年
(臨時開催を除く 推定) 平均  274人/回

  • 【 2021年度講習会 講演テーマ 】

    • 講 師 講演テーマ
      第1回
      (7月17日)
      国立国際医療研究センター
      国際感染症センター
      大曲 貴夫 先生
      新型コロナウイルス感染症
      ヒラハタクリニック 
      平畑 光一 先生
      新型コロナウイルス感染後遺症(Long COVID)診療の
      実際とピットフォール
      第2回
      (8月21日)
      北里大学 東洋医学総合研究所
      小田口 浩 先生
      新型コロナウイルス感染症における漢方の役割
      川崎市健康安全研究所
      岡部 信彦 先生
      ワクチンで感染症から自分と医療を守る
      ―新型コロナワクチンを含む―
      第3回
      (9月11日)
      東京都看護協会 危機管理室
      堀 成美 先生
      新しい感染症が発生した際の保健所と医療の連携の課題
      ~新型コロナウイルスでの経験を今後に活かすために~
      東京女子医科大学病院 
      薬剤部 浜田 幸宏 先生
      薬剤師が対応した新型コロナウイルス感染症関連業務
      第4回
      (10月2日)
      昭和大学薬学部
      臨床薬学講座
      感染制御薬学部門
      前田 真之 先生
      COVID-19流行下における
      抗菌薬適正使用支援と活動評価
      亀田総合病院 臨床検査管理部
      大塚 喜人 先生
      新型コロナの抗原・抗体・核酸検査の意義と活用法
      第5回
      (11月27日)
      東京医科歯科大学
      大学院医歯学総合研究科
      具 芳明 先生
      COVID-19のこれまでとこれから
      内閣官房
      新型コロナウイルス感染症対策推進室
      野田 博之 先生
      感染症法制による対策
      第6回
      (12月18日)
      北里大学
      花木 秀明 先生
      ※講師が変更となりました。
      新型コロナウイルスの基礎的対応
      愛知医科大学
      三鴨 廣繁 先生
      COVID-19の病態・診断・治療・感染対策

      敬称略

  • 【 2019年度講習会 講演テーマ 】

    • 講 師 講演テーマ
      第1回
      (7月13日)
      花木秀明
      北里大学
      感染制御研究機構教育部門長
      1.MBL, AmpCってなに?
      矢野邦夫
      浜松医療センター
      感染症内科副院長兼科長兼衛生管理室長
      病院における感染対策
      -見逃されやすい感染源-
      岡部信彦
      川崎市健康安全研究所所長
      ワクチンの有効性と安全性
      (リスク・ベネフィット)
      第2回
      (8月3日)
      花木秀明
      北里大学
      感染制御研究機構教育部門長
      2. CREとCPEって同じ?
      野田博之
      内閣官房 新型インフルエンザ等対策室
      国際感染症対策調整室企画官
      AMR対策における医療従事者の役割
      堀成美
      国立国際医療研究センター
      国際診療部医療コーディネーター
      感染対策の教育とリスクコミュニケーションの方法
      第3回
      (9月7日)
      花木秀明
      北里大学
      感染制御研究機構教育部門長
      3. MDRPとMDRAの違いは?
      坂本史衣
      学校法人聖路加国際大学
      聖路加国際病院QIセンター
      感染管理室マネジャー
      手指衛生と医療環境管理
      村木優一
      京都薬科大学臨床薬剤疫学分野教授
      ASTの目的と役割 医師・薬剤師・看護師・検査技師のかかわり
      第4回
      (10月5日)
      花木秀明
      北里大学
      感染制御研究機構教育部門長
      4.MRSAとMRSEの取り扱い
      前田真之
      昭和大学薬学部
      臨床薬学講座感染制御薬学部門助教
      ASTが抗菌薬適正使用を効果的に支援するための戦略
      基本と実践
      大曲貴夫
      国立国際医療研究センター
      国際感染症センターセンター長
      AMR対策と患者への説明
      教育・啓蒙 -大病院から開業医まで-
      第5回
      (11月16日)
      花木秀明
      北里大学
      感染制御研究機構教育部門長
      5. 耐性菌の誕生とは?
      高山義浩
      沖縄県立中部病院
      感染症内科・地域ケア科医長
      高齢者施設に求められる感染管理と地域連携
      栁原克紀
      長崎大学大学院
      医歯薬学総合研究科 
      病態解析・診断学分野教授
      輸入感染症・結核・アウトブレイク時の対処方法
      第6回
      (11月30日)
      花木秀明
      北里大学
      感染制御研究機構教育部門長
      6. 風邪(ウイルス)と細菌と抗菌薬
      鈴木克典
      産業医科大学
      病院感染制御部副部長
      地域連携を1歩前に進めましょう
      ~地域連携の方法と地域サーベイランスの有益性~
      具芳明
      国立国際医療研究センター
      病院AMR臨床リファレンスセンター
      情報・教育支援室長
      全国サーベイランスから読みとる耐性菌の動向
      ※毎回の花木秀明先生の講義は10分間程度の用語解説などを中心としましたミニ講義となっています。

      敬称略

  • 【 2018年度講習会 講演テーマ 】

    • 講 師 講演テーマ
      第1回
      (7月28日)
      堀 成美
      (国立国際医療研究センター)
      感染対策の教育とコミュニケーション
      高山 和郎
      (東京大学医学部附属病院)
      その消毒方法は大丈夫ですか?
      ~消毒薬の選び方使い方~
      第2回
      (8月11日)
      佐藤 久美
      (ケアファシリティリサーチラボ)
      介護施設の感染対策
      -看護師の立場から-
      藤井 奨
      (医療法人財団 荻窪病院)
      介護施設の感染対策
      -医師として望むこと-
      第3回
      (9月1日)
      川上 小夜子
      (国立感染症研究所)
      厚生労働省院内感染対策サーベイランス
      (JANIS)からみる薬剤耐性菌の動向
      野田 博之
      (厚生労働省 健康局)
      ナショナルアクションプランに基づいたAMR対策
      第4回
      (10月13日)
      鈴木 克典
      (産業医科大学病院)
      多職種が知っておきたい抗菌薬適正使用の秘訣
      朝野 和典
      (大阪大学医学部附属病院)
      感染制御の新時代
      -地域ネットワークによる医療・介護感染対策へ-
      第5回
      (11月17日)
      大曲 貴夫
      (国立国際医療研究センター)
      AMR対策および抗菌薬の適正使用について
      國島 広之
      (聖マリアンナ医科大学)
      抗菌薬の適正使用に向けた取り組み
      -感染対策の視点で求められる行動-
      第6回
      (12月1日)
      高山 義浩
      (沖縄県立中部病院)
      新型インフルエンザに備える
      ~想定外を減らし、想定外に動じないために~
      岡部 信彦
      (川崎市健康安全研究所)
      ワクチンについて

      敬称略

  • 【 平成29年度講習会 講演テーマ 】

    • 講 師 講演テーマ
      第1回
      (7月8日)
      鈴木 克典 地域連携で取り組む耐性菌対策
      岡部 信彦 感染症とワクチン
      第2回
      (8月5日)
      高山 義浩 在宅ケアにおける感染症と感染対策
      木村 利美 抗菌薬の体内濃度と効果の関係
      第3回
      (9月2日)
      山岸 由佳 コメディカルに期待する感染対策
      三鴨 廣繁 クロストリジウムを含む下痢感染症
      第4回
      (10月14日)
      二本柳 伸 感染制御にも必要な微生物検査のここがポイント!
      山元 ひろみ オムツ管理と汚物対策
      第5回
      (11月4日)
      残間 由美子 感染制御における教育の重要性
      舘田 一博 AMR対策アクションプラン
      -感染対策の視点で求められる行動-
      第6回
      (12月2日)
      藤木 くに子 看護師による消毒対象物と消毒方法
      國島 広之 感染制御の地域連携と感染対策

      敬称略

  • 【 平成28年度講習会 講演テーマ 】

    • 講 師 講演テーマ
      第1回
      (7月9日)
      矢野 邦夫 感染対策の重要ポイント
      ~CDCガイドラインより~
      菅野 みゆき 感染対策における看護師の役割
      第2回
      (8月6日)
      八幡 裕一郎 アウトブレイク時の疫学調査のステップと実際例
      加來 浩器 医療施設における実地疫学調査
      ~気づきから介入まで~
      第3回
      (9月10日)
      森兼 啓太 SSIサーベイランス
      草地 信也 術後の感染対策
      第4回
      (10月1日)
      森下 幸子 在宅医療における感染対策
      舘田 一博 ESBL、CREってなに?
      第5回
      (11月5日)
      山岸 由佳 感染対策における環境整備の重要性
      三鴨 廣繁 MRSA感染症への対応
      ~保菌者への対応も含めて~
      第6回
      (12月3日)
      中山 哲夫 職業感染症とワクチン
      岡部 信彦 感染症トピックス

      敬称略

  • 【 平成27年度講習会 講演テーマ 】

    • 講 師 講演テーマ
      第1回
      (7月11日)
      堀 賢 アウトブレーク対応の実際
      袴谷 秀幸 感染対策を考慮した病院建物設計と運用
      第2回
      (8月1日)
      残間 由美子 感染対策に関する職員教育
      -教えることは、学ぶこと-
      照屋 勝治 職員へ感染対策
      第3回
      (9月5日)
      岡部 信彦 今後注目すべき感染症
      高山 陽子 抗菌薬の適正使用のためのICT活動
      第4回
      (10月10日)
      荒木 弥生 院内ラウンドの実際とそのポイン
      縣 智香子 感染予防策のプロセスを計測する
      -手指衛生・接触予防策の実施状況のモニタリングと介入-
      第5回
      (11月7日)
      鈴木 克典 院内感染と地域連携
      舘田 一博 話題の耐性菌と効果的な感染対策・制御
      第6回
      (12月5日)
      藤永 聡 医療機関における廃棄物処理について考える
      稲松 孝思 高齢者介護施設における感染制御

      敬称略

  • 【 平成26年度講習会 講演テーマ 】

    • 講 師 講演テーマ
      第1回
      (7月12日)
      中山 哲夫 ワクチンによる院内感染コントロール
      奥田 舜治 隣接建物解体時の空調と感染対策
      行武 俊行 環境感染対策はトイレから
      袴谷 秀幸 同 上
      第2回
      (8月9日)
      草地 信也 周術期感染対策
      市川 高夫 WHO手指衛生:5つの瞬間と教育・訓練法
      第3回
      (9月13日)
      矢野 邦夫 医療機関における感染制御の基本
      白石 正 消毒薬の使用と管理
      第4回
      (10月11日)
      松本 哲哉 院内感染関連微生物
      大曲 貴夫 抗菌薬適正使用
      第5回
      (11月1日)
      平井 由児 医療器材関連感染
      平松 玉江 院内感染対策に関する環境整備
      第6回
      (12月20日)
      森井 大一 院内・施設内感染関連法令
      岡部 信彦 新しい感染症の話題

      敬称略

  • 【 平成25年度講習会 講演テーマ 】

    • 講 師 講演テーマ
      第1回
      (7月13日)
      中山 哲夫 ワクチンのメリットとデメリット-ワクチンと免疫-
      片山 和彦 ノロウイルス感染
      第2回
      (8月3日)
      松本 哲哉 院内感染関連微生物
      小林 治 呼吸器系からの感染防御
      第3回
      (9月7日)
      岡 慎一 血液媒介感染対策
      國島 広之 院内感染ネットワーク
      第4回
      (10月12日)
      樋口 ひとみ 院内感染関連微生物
      大曲 貴夫 抗菌薬適正使用
      第5回
      (11月2日)
      二木 芳人 真菌感染症の感染制御
      木村 利美 抗菌薬の使い方
      第6回
      (12月7日)
      金光 敬二 医療器材関連感染
      花木 秀明 耐性菌の現状と対策

      敬称略

  • 【 平成24年度講習会 講演テーマ 】

    • 講 師 講演テーマ
      第1回
      (7月21日)
      中山 哲夫 世界・日本のワクチン事情 ワクチンの最近の話題
      辻 明良 洗浄・消毒・滅菌の基本と実際
      第2回
      (8月11日)
      石井 良和 感染症サーベイランス・微生物モニタリングの実際
      岩田 敏 院内ラウンドの実際とそのポイント
      第3回
      (9月8日)
      山岸 拓也 JANIS サーベイランスについて
      川名 明彦 インフルエンザ感染対策 抗ウイルス薬の使用を含め
      第4回
      (10月6日)
      堀 誠治 抗菌薬の使い方 内動態を含め
      長谷川 直樹 病院における結核対策
      第5回
      (11月3日)
      松本 千秋 アウトブレイクの対応の実際
      田中 富士美 地域ネットワークの構築
      第6回
      (12月22日)
      岡部 信彦 感染対策における情報入手と活用
      草地 信也 周術期感染対策

      敬称略

  • 【 平成23年度講習会 講演テーマ 】

    • 講 師 講演テーマ
      第1回
      (7月9日)
      奥住 捷子 細菌検査結果の読み方
      中山 哲夫 最近のワクチンの話題
      第2回
      (8月6日)
      菅谷 憲夫 これからのインフルエンザ対策,ワクチンと抗ウイルス薬
      稲松 孝思 老人施設での感染対策
      第3回
      (9月17日)
      大久保 憲 感染対策 地域連携について
      堀 賢 オーディットツールを活用したICT活動
      第4回
      (10月8日)
      満田 年宏  感染予防のためのCDガイドラインの読み方
      -血管内留置カテーテル感染予防のガイドラインを中心に-
      大曲 貴夫 抗菌薬 どう選び どう使う?
      第5回
      (11月19日)
      満田 年宏 耐性菌の現状と対策
      -MDRP,MDRA,cMRSAを含めて-
      大曲 貴夫 感染症の疫学調査
      -ケース・シミュレーションを通じて実地疫学調査を学ぶ-
      第6回
      (2月18日)
      小西 敏郎 サーベイランスと感染対策
      大西 健児 腸管感染症と2次感染防止

      敬称略

  • 【 平成22年度講習会 講演テーマ 】

    • 講 師 講演テーマ
      第1回
      (6月19日)
      感染症の疫学調査
      - 災害医療の現場から院内感染対策まで -
      加來 浩器 災害による感染症と国際協力
      感染症アウトブレイク時のICT活動と実地疫学調査
      新井 智 災害と人獣共通感染症
      第2回
      (7月24日)
      院内感染とワクチン
      中山 哲夫 ワクチンの効果と限界
      多屋 馨子 Vaccine preventable diseases (VPD) の
      サーベイランスと課題 -VPDの現状-
      庵原 俊昭 院内感染予防とワクチン
      第3回
      (8月7日)
      インフルエンザ
      - 新型インフルエンザの基礎と感染対策 -
      岡部 信彦 新型インフルエンザ(パンデミックH1N1 2009)
      中川   聡 新型インフルエンザ(重症例への対応)
      平田 泰良 北里大学病院における新型インフルエンザ対策
      廣津 伸夫 インフルエンザウイルスの伝播
      -パンデミックにおける感染防御対策とその検証-
      第4回
      (9月18日)
      抗菌薬の選択と使い方
      - PK-PD理論と適正使用 -
      堀 誠治 PK-PDをふまえた抗菌薬の選択と投与法
      - 何が変わってきたか? -
      木津 純子 よりよい感染症治療をめざして
      - 何に注意したらよいか? -
      堀 誠治
      木津 純子
      抗菌薬適正使用の実際
      - 事例をもとに考えましょう -
      第5回
      (10月16日)
      腸管感染症
      岩田 敏 ウイルス性腸管感染症と感染制御
      大西 健児 感染性腸炎と2次感染防止
      第6回
      (11月6日)
      感染対策とガイドライン
      満田 年宏 カテーテル関連尿路感染予防のための
      CDCガイドラインの要点
      操 華子 感染予防と感染制御のためのガイドラインと
      エビデンスの質的評価
      森兼 啓太 血管内留置カテーテル関連感染予防のための
      CDCガイドラインの要点
      第7回
      (12月11日)
      細菌,真菌を中心とした微生物検査
      - 検体の採取・輸送・保存法,検査から結果の解釈まで -
      奥住 捷子 微生物検査のための検体の採取・輸送・保存法
      小栗 豊子 微生物検査の結果の解釈
      臨時
      (1月23日)
      多剤耐性菌の対応と治療
      舘田 一博 話題の耐性菌:オーバービュー
      石井 良和 耐性菌の検出と効果的な抗菌薬療法
      多剤耐性アシネトバクター、NDM1産生菌を含めて

      敬称略

  • 【 平成21年度講習会 講演テーマ 】

    • 講 師 講演テーマ
      第1回
      (8月8日)
      大久保 憲 医療機関における感染制御
      草地 信也 周術期の感染対策
      第2回
      (9月5日)
      清 哲朗 院内・施設内感染関連法令
      舘田 一博 院内感染関連微生物
      辻 明良 洗浄・消毒・減菌の基本と実際
      第3回
      (10月17日)
      吉田 正樹 院内感染対策のシステム化
      松本 哲哉 抗菌薬適正使用と耐性菌感染症 (PK/PD,TDM)
      第4回
      (11月21日)
      岡 慎一 血液媒介感染対策
      川名 明彦 呼吸器感染対策
      第5回
      (12月12日)
      岩田 敏 ウイルス感染対策
      藤木 くに子 看護における感染対策
      第6回
      (1月23日)
      金光 敬二 医療器材関連感染(カテーテル感染を含む)
      稲松 孝思 高齢者介護施設における感染管理

      敬称略

Contact

お問い合わせ

ロゴ

〒108-8641 東京都港区白金五丁目9-1

e-mail : roics@kitasato-u.ac.jp

病院感染制御担当者育成講習会 事務局

〒108-8641 東京都港区白金五丁目9-1

e-mail : kitaicd@kitasato-u.ac.jp

Tel : 03-5791-6120

お取扱時間 9:00~17:00 平日

※ 祝日、大学行事関係の休日及び記念日、夏期・冬季休業中は、お取扱はできません。