RESEARCH
分子構築学
キーワード:#人工酵素の設計合成 #貴金属化合物 #リン化合物
酵素モデル貴金属化合物の開拓合成、触媒機能の探究
この講座では新しい物質を作り出し、分析し、構造を決めて、物質の構造と性質の相関を解明することを目標にしています。そのため周期表のあらゆる元素を組み合わせて化合物をつくり、分析する手法と技術を磨いていきます。「独創的な方法を用いた新規化合物の合成」を目指して、人類の財産となる物質を生み出すという夢にチャレンジしています。
メンバー紹介
教授:弓削 秀隆
東京大学大学院博士課程修了[博士(理学)]。
北里大学理学部助手、講師、准教授を経て現職。
専門は無機化学・構造化学。
准教授:梶山 和政
広島大学大学院理学研究科博士課程後期修了[博士(理学)]。
日本学術振興会特別研究員、北里大学理学部助手、講師を経て現職。
専門は有機典型元素化学。
講師:神谷 昌宏
大阪市立大学大学院博士課程修了[博士(理学)]。
日本学術振興会特別研究員、北里大学理学部助教を経て現職。
専門は無機化学・分析化学・有機金属化学。
Researchmap
個人サイト
助教:瀧本 和誉
愛媛大学大学院理工学研究科 博士後期課程修了[博士(理学)]。
日本学術振興会特別研究員DC2を経て現職。
専門はキラル化学。
所属学会:日本化学会、錯体化学会、日本粘土学会
Researchmap
個人HP
E-mail: takimoto.kazuyoshi@kitasato-u.ac.jp