ロゴ
大学施設

RESEARCH

RESEARCH

2021.10.07化学科

化学科修士課程2年の石田雄規君、長谷川真士講師、真崎康博教授らによる、シクロファンを用いたキラル環状化合物に関する研究がChemistry A European Journalに掲載されました

分子機能化学講座、長谷川真士講師、石田雄規君(修士課程2年)、佐々木宏明氏(卒業生)、石岡すみれ氏(卒業生)、真崎康博教授が執筆した総説が欧州化学誌Chem. Eur. J.に掲載されました。
  本研究は、ベンゼン環をねじりながら環状に配置した分子を合成し、その構造とその光学特性について調査したものです。これらの分子は高い量子収率を持ち、比較的強い偏光発光(CPL)を発現することがわかりました。
  円偏光発光は光の回転方向が制御された「円偏光」を直接発光する現象で、偏光が関与する光学デバイスへの応用が期待されますが、優れたCPL特性を示す材料に向けた分子設計は未だ知られておりません。今回合成した「ねじれたベンゼン環」とCPL特性の関係の調査から、強い発光を維持しつつ、効率的なCPLを発現するための分子設計の足がかりを得たものと言えます。

  本研究は、近畿大学理工学部応用化学科、今井喜胤准教授と昭和薬科大学臼井一晃講師らとの共同研究による成果です。
  また、本研究は文部科学省科研費 (JP18K05092) (21K05043) および国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)、戦略的創造研究推進事業(CREST)「円偏光発光材料の開発に向けた革新的基盤技術の創成」(JPMJCR2001)による助成研究の研究支援によって実施されました。

論文タイトル: Helical Oligophenylene Linked with [2.2]Paracyclophane: Stereogenic π-Conjugated Dye for Highly Emissive Chiroptical Properties
DOI: 10.1002/chem.202103158
 


論文のページ
https://chemistry-europe.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/chem.202103158

分子機能化学のページ
http://www.kitasato-u.ac.jp/sci/resea/kagaku/HP_kinou/Index.html

RESEARCH一覧へ戻る