ロゴ
大学施設

RESEARCH

RESEARCH

2023.02.08物理学科

生物物理学講座 石井佐和さん、露木弘美さん、渡辺豪准教授らの論文がColloids and Surfaces B誌に掲載されました

  物理学科生物物理学講座の石井佐和さん(修士課程2年)、露木弘美さん(修士課程2年)、渡辺豪准教授らの研究に関する論文がElsevier社が出版している Colloids and Surfaces B 誌に掲載されました。
  本論文は、東京工業大学物質理工学院の芹澤武教授、横浜国立大学大学院工学研究院の川村出准教授、九州大学先導物質化学研究所の田中賢教授らとの共同研究による成果です。
  無修飾のセルロースとエチル化、ブチル化、ヘキシル化されたセルロースで構成される結晶性ナノシートについて、タンパク質吸着性を調べたところ、ヘキシル化セルロース集合体でのみ特異的にタンパク質の吸着量が大きいことが分かりました。また全原子分子動力学シミュレーションによって、ヘキシル化セルロース集合体では吸着したタンパク質の構造変化が誘起され、さらには吸着が起きる界面付近の水分子のダイナミクスも大きく変化するという知見が得られました。

  本研究は、渡辺豪准教授が計画研究の研究分担者として参画している文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型)「水圏機能材料:環境に調和・応答するマテリアル構築学の創成」の助成(JP19H05718)を受けました。

論文タイトル: “Alkyl chain length-dependent protein nonadsorption and adsorption properties of crystalline alkyl β-celluloside assemblies”
論文誌: Colloids and Surfaces B
DOI: 10.1016/j.colsurfb.2022.112898


論文のページ
https://doi.org/10.1016/j.colsurfb.2022.112898

RESEARCH一覧へ戻る