ロゴ
大学施設

RESEARCH

RESEARCH

2023.02.24物理学科

生物物理学講座 關拓和君、渡辺豪准教授らの論文がJournal of Materials Chemistry C誌に掲載されました

  物理学科生物物理学講座の關拓和君(修士課程2年)、渡辺豪准教授らの研究に関する論文が英国王立化学会のJournal of Materials Chemistry C 誌(IF=8.1)に掲載されました。また、査読者の推薦によって注目すべき論文(HOT Papers)に選ばれています。
  本論文は、東京工業大学物質理工学院の相良剛光准教授らとの共同研究による成果です。
  インターロック超分子であるロタキサンの環状分子に蛍光を示す分子骨格を用い、軸分子に蛍光団からの蛍光を消光する消光団を導入してポリマーに組み込むと、引っ張りによって蛍光発光を示す材料、いわゆる「超分子メカノフォア」と呼ばれるメカノセンシングツールをつくることができます。
  軸分子には環状分子が簡単には離れることができないようにストッパーを導入しますが、本研究ではこのストッパーの分子構造を変化させて、環状分子がストッパーを通り抜けるために必要な力の制御に取り組みました。

  本研究は、基盤研究B(JP19H02537)と新学術領域研究(研究領域提案型)(JP19H05718)の助成を受けました。

論文タイトル:“Tuning the mechanoresponsive luminescence of rotaxane mechanophores by varying the stopper size”
論文誌: Journal of Materials Chemistry C
DOI: 10.1039/D3TC00330B


論文のページ
https://doi.org/10.1039/D3TC00330B

RESEARCH一覧へ戻る