北里大学研究所病院 漢方鍼灸治療センター

文字サイズ

  • 標準
  • 大

研究部門

学会・講演会報告(平成29年度)

第23回北里漢方教室、神奈川、2017/4/15

  • 「生活習慣病関連の漢方薬~腎・循環器・メタボなど~」、漢方診療部、及川哲郎

三島中洲研究会、東京、2017/4/15

  • 「三島中州と漢洋医学闘争」、医史学研究部、加畑聡子

平成29年度漢方薬・生薬研修会、東京、2017/4/16

  • 「漢方概論Ⅰ(漢方の理論)」、漢方診療部、花輪壽彦

4th International Symposium for Japanese Kampo Medicine(Germany)、ドイツ、2017/5/6

  • 「Development research of diagnostic support sensors to quantify physical examinations in Kampo medicine」、漢方診療部、Tadaaki Kawanabe, Hiroshi Odaguchi, Toshihiko Hanawa

平成29年度北里大学薬学部4・5・6年生薬・東洋医学精説、東京、2017/5/9

  • 「漢方薬・生薬の機能評価と創薬」、臨床研究部、日向須美子

平成29年度北里大学大学院感染制御科学府 感染制御科学専攻 創薬科学履修コース 修士課程1・2年 和漢薬利用科学講義、東京、2017/5/9

  • 「未病と漢方治療」、漢方診療部、石毛達也

平成29年度北里大学薬学部4・5・6年生薬・東洋医学精説、東京、2017/5/23

  • 「漢方医学の臨床(その2) 臨床のための基礎研究の実際」、臨床研究部、遠藤真理
  • 「漢方医学の臨床(その3) 寒熱と冷え症」、漢方診療部、伊藤 剛

2nd International Science Graduate Scholars' Conference、フィリピン、2017/5/24-25

  • 「Pharmacological activities and active ingredients in Kampo (traditional Japanese herbal) medicines through mucosal immune system」、基礎研究部、Nagai T, Kiyohara H

平成29年度北里大学大学院感染制御科学府 感染制御科学専攻 創薬科学履修コース 修士課程1・2年 和漢薬利用科学講義、東京、2017/5/25

  • 「漢方薬の臨床試験」、EBMセンター、若杉安希乃

平成29年度北里大学薬学部4・5・6年生薬・東洋医学精説、東京、2017/5/29

  • 「漢方医学の臨床(その6) 漢方のEBM」、EBMセンター、若杉安希乃

平成29年度北里大学薬学部4・5・6年生薬・東洋医学精説、東京、2017/5/30

  • 「漢方医学の臨床(その4)」、漢方診療部、花輪壽彦

第68回日本東洋医学会学術総会、愛知、2017/6/2-4

  • 「突発性難聴に漢方と鍼灸の併用療法が奏効した1例」、漢方診療部、鈴木邦彦、霜降 壮、石毛達也、小田口 浩、花輪壽彦
  • 「後頚部痛に鍼灸治療が有効と思われた1例」、鍼灸診療部、伊東秀憲、伊藤 剛、花輪壽彦、小田口 浩
  • 「自律神経より見た冷え症状の日内変動と季節変動について」、漢方診療部・鍼灸診療部、伊藤 剛、花輪壽彦、小田口 浩
  • 「『一本堂行余医言』の成立過程―後藤艮山・香川修庵一門の写本群から」、医史学研究部、星野卓之、小田口 浩、花輪壽彦
  • 「『東京鍼灸医学誌』における岡部素道の論文について」、医史学研究部、周防一平、小田口 浩、花輪壽彦
  • 「当研究所における枇杷葉茶作製の試み及び枇杷葉湯の来歴」、薬剤部、坂田幸治、三澤 心、緒方千秋、小林義典、及川哲郎、小田口 浩、花輪壽彦
  • 「山崎宗運撰「大椎攷」についての比較検討」、医史学研究部、加畑聡子
  • 「漢方診療35年の経験から」、漢方診療部、花輪壽彦
  • 「血管運動性鼻炎に加味逍遙散料が有効であった一例」、漢方診療部、川鍋伊晃、石毛達也、小田口 浩、花輪壽彦
  • 「慢性副鼻腔炎、滲出性中耳炎に参蘇飲が奏効した2症例」、漢方診療部、石毛達也 花輪壽彦 小田口 浩
  • 「神効湯が有効だった子宮内膜症による慢性下腹部痛」、漢方診療部、森 裕紀子、小田口浩、花輪壽彦
  • 「熟練した漢方専門医の舌診・脈診・腹診平準化」、EBMセンター、小田口 浩、関根麻理子、若杉安希乃、伊藤雄一、石毛達也、川鍋伊晃、村松慎一、並木隆雄、新井 信、嶋田 豊、柴原直利、三潴忠道、折笠秀樹、花輪壽彦
  • 「COIにおける漢方標準化の取り組み」、EBMセンター、小田口 浩
  • 「桂枝甘草竜骨牡蛎湯合半夏厚朴湯が奏効した3症例」、漢方診療部、及川哲郎、小田口 浩、花輪壽彦
  • 「北里大学東洋医学総合研究所における診療・教育の実際」、漢方診療部、花輪壽彦
  • 「COI関連「漢方診療標準化プロジェクト」第7報 公開“漢方診察 手合わせ会”参加者の反響」、EBMセンター、関根麻理子、若杉安希乃、伊藤雄一、石毛達也、川鍋伊晃、小田口 浩、村松慎一、並木隆雄、新井 信、嶋田 豊、柴原直利、三潴忠道、花輪壽彦
  • 「漢方医学に関する「後ろ向き研究」の文献レビュー」、EBMセンター、若杉安希乃、関根麻理子、小田口 浩、花輪壽彦

平成29年度北里大学医学部3年東洋医学、神奈川、2017/6/7

  • 「東洋医学の特質と実際Ⅱ(鍼灸)」、鍼灸診療部、伊藤 剛

第66回全日本鍼灸学会学術大会 東京大会、東京、2017/6/10-11

  • 「下腹部から大腿前面内側の違和感に対する足陽明経筋治療の経験‐腎結石の一症例より‐」、鍼灸診療部、伊藤雄一、近藤亜沙、小濱志帆、黒岩奈々子、井田剛人、小山 基、石原 武、伊藤 剛、小田口 浩
  • 「足の痺れと冷えに対して八風穴の鍼治療が有効だった一症例」、鍼灸診療部、近藤亜沙、伊藤雄一、小濱志帆、黒岩奈々子、井田剛人、小山 基、石原 武、伊藤 剛、小田口 浩
  • 「両側性の感音難聴に対し鍼灸治療が有効であった1症例」、鍼灸診療部、井田剛人、近藤亜沙、伊藤雄一、小濵志帆、黒岩奈々子、小山 基、石原 武、伊藤 剛、小田口 浩
  • 「古典医書に記載の四花穴の形状について」、鍼灸診療部、石原 武、近藤亜沙、伊藤雄一、小濵志帆、黒岩奈々子、井田剛人、小山 基、伊藤 剛、小田口 浩
  • 「末梢性顔面神経麻痺に対し鍼灸治療が有効であった1症例」、鍼灸診療部、小濱志帆、近藤亜沙、伊藤雄一、黒岩奈々子、井田剛人、小山 基、石原 武、伊藤 剛、小田口 浩
  • 「関節リウマチ(RA)の関節腫脹に対してガーゼ灸を用いた一症例」、鍼灸診療部、黒岩奈々子、近藤亜沙、伊藤雄一、小濱志帆、井田剛人、小山 基、石原 武、伊藤 剛、小田口 浩
  • 「第3・第4趾間の奇穴の雀啄により難治性の舌痛等が改善した1症例 -旁谷穴と足陽明経筋による遠道刺治療-」、鍼灸診療部、伊藤 剛、近藤亜沙、伊藤雄一、小濱志帆、黒岩奈々子、井田剛人、小山 基、石原 武、小田口 浩

第118回日本医史学会学術大会、京都、2017/6/10-11

  • 「『経験漢方処方大成』について」、薬剤部、坂田幸治、小林義典、小田口 浩、花輪壽彦
  • 「『香川修庵医談』に残る後藤艮山『病因考』の研究」、医史学研究部、星野卓之、小田口 浩、花輪壽彦
  • 「岡部素道著『臨床鍼灸治療学』について」、医史学研究部、周防一平、小田口 浩、花輪壽彦
  • 「小坂元祐撰『十四経絡発揮広要』について」、医史学研究部、加畑聡子

平成29年度北里大学医学部3年東洋医学、神奈川、2017/6/13

  • 「漢方診察実習(鍼灸)」、鍼灸診療部、花輪壽彦、小田口 浩、及川哲郎、伊藤 剛、福田達男、五野由佳里

平成29年度北里大学大学院感染制御科学府 感染制御科学専攻 創薬科学履修コース 修士課程1・2年 和漢薬利用科学講義、東京、2017/6/15

  • 「炎症性腸疾患と漢方薬」、臨床研究部、遠藤真理

The 6th Joint Symposium-WHO CCs for Traditional Medicine in Korea & Japan、東京、2017/6/16

  • 「Clarification of modulating activity of Japanese traditional herbal formula, Hochuekkito, on mucosal immune system」、基礎研究部、Kiyohara H, Idehara M, Ideno S, Matsui H, Nagai T, Hanawa T, Odaguchi H
  • 「Autonomic nerve balance and therapy in aged patients with cold-heat complex syndrome. 」、漢方診療部・鍼灸診療部、Go Ito

志太医師会漢方勉強会、静岡、2017/6/22

  • 「医師のための漢方症例勉強会」、漢方診療部、鈴木邦彦

平成29年度北里大学大学院感染制御科学府 感染制御科学専攻 創薬科学履修コース 修士課程1・2年 和漢薬利用科学講義、東京、2017/6/29

  • 「うつ症状に対する漢方薬の役割」、臨床研究部、伊藤直樹

平成29年度漢方薬・生薬研修会、東京、2017/7/9

  • 「文献からみた漢方―傷寒論の紹介と読み方」、医史学研究部、星野卓之

第1回漢方体験教室、東京、2017/7/15

  • 「胃腸病と漢方」、漢方診療部、及川哲郎

平成29年度北里大学大学院感染制御科学府 感染制御科学専攻 創薬科学履修コース 修士課程1・2年 和漢薬利用科学講義、東京、2017/7/20

  • 「新しい製法による新規生薬エキス製剤及び漢方エキス製剤の開発」、臨床研究部、日向須美子

第39回医学生・臨床医のための東洋医学セミナー、東京、2017/7/24-28

  • 「東洋医学」、漢方診療部、花輪壽彦
  • 「漢方の基礎 陰陽・虚実・気血水・証 四診(望診、聞診、問診)」、漢方診療部、川鍋伊晃
  • 「漢方医学の理論「新しい漢方薬の創出と医薬品化の問題点」」、臨床研究部、日向須美子
  • 「漢方薬学~生薬と漢方薬~」、薬剤部、坂田幸治
  • 「漢方薬学~調剤と服薬指導~」、薬剤部、髙際麻奈未
  • 「薬局実習~自家製剤・調剤~」、薬剤部、緒方千秋、坂田幸治、室生真千子、髙際麻奈未、三澤 心、水﨑晴奈、小泉洋太、鹿島絵里
  • 「症例検討」、漢方診療部、遠藤大輔、花輪壽彦、小田口 浩
  • 「症例検討 症例2」、漢方診療部、森 瑛子、花輪壽彦、小田口 浩
  • 「漢方医学とは何かを考える―西洋医学との違い―」、EBMセンター、小田口浩

平成29年度北里大学大学院薬学研究科 薬科学専攻 薬科学履修コース 修士課程1・2年 薬理・薬物学特論講義、東京、2017/7/26

  • 「うつ症状に対する漢方薬の役割~ストレスモデル動物を用いた基礎研究から見えてきたもの~」、臨床研究部、伊藤直樹

天然薬物研究方法論アカデミー第20回研究集会(東京白金シンポジウム)、東京、2017/8/5

  • 「瀉白散煎剤のウイルス性気道炎症に対する改善作用の機序と活性成分の解析」、基礎研究部、伊藤寛文、永井隆之、清原寛章
  • 「サトウキビ由来パイエル板免疫機能調節多糖の免疫薬理学的作用の解析」、基礎研究部、佐藤仁一、永井隆之、清原寛章
  • 「構成生薬の異なる補中益気湯煎剤の粘膜免疫系調節作用と作用成分の比較解析」、基礎研究部、出原麻由、出野智史、笹生香耶子、永井隆之、清原寛章
  • 「食用植物由来オリゴ糖類の小腸パイエル板免疫機能に対する調節作用の解析」、基礎研究部、中村友紀、回渕修治、永井隆之、清原寛章

第34回和漢医薬学会学術大会、福岡、2017/8/26-27

  • 「構成生薬の異なる補中益気湯煎剤の粘膜免疫系調節作用と作用成分の比較解析」、基礎研究部、出原麻由、出野智史、松井英則、田中遥友、永井隆之、森崎 浩、清原寛章
  • 「サトウキビ由来パイエル板免疫機能調節多糖の免疫薬理学的作用の解析」、基礎研究部、佐藤仁一、古田到真、水 雅美、河合俊和、永井隆之、清原寛章
  • 「瀉白散煎剤のウイルス性気道炎症に対する改善作用の機序と活性成分の解析」、基礎研究部、伊藤寛文、永井隆之、清原寛章
  • 「麻黄の中枢神経興奮作用におけるエフェドリンアルカロイドの作用様式」、臨床研究部、竹元裕明、片岡柚香里、高山真奈、萩原正和、日向須美子、山下忠俊、内山奈穂子、丸山卓郎、日向昌司、大嶋直浩、天倉吉章、袴塚高志、合田幸広、小田口 浩、花輪壽彦、小林義典
  • 「漢方医学的所見の客観化に向けた取り組み」、EBMセンター 漢方診療部、小田口 浩、花輪壽彦 、若杉安希乃、関根麻理子
  • 「ストレス誘発うつ様モデルマウスを用いた香蘇散揮発性成分の抗うつ様効果に関する解析」、臨床研究部、伊藤直樹
  • 「大建中湯の構成生薬・乾姜の術後腸管麻痺に対する抗炎症効果の作用機序」、臨床研究部、遠藤真理、堀 正敏、尾崎 博、及川哲郎、小田口 浩、花輪壽彦
  • 「シンポジウム2 「麻黄の基礎研究から誕生した新しい生薬エキス製剤・エフェドリンアルカロイド除去麻黄エキス(EFE)の医薬品化と臨床応用に向けた研究」:麻黄の基礎研究からエフェドリンアルカロイド除去麻黄エキス(EFE)の開発へ」、臨床研究部、日向須美子
  • 「GPCによる生薬煎液中の中・高分子画分の分子量分布」、臨床研究部、天倉吉章、杉脇秀美、孕石梨愛、好村守生、日向昌司、日向須美子、袴塚高志、合田幸広
  • 「シンポジウム2 「麻黄の基礎研究から誕生した新しい生薬エキス製剤・エフェドリンアルカロイド除去麻黄エキス(EFE)の医薬品化と臨床応用に向けた研究」:臨床医からみた麻黄剤」、漢方診療部、花輪壽彦
  • 「健康成人を対象としたEFEの安全性を検討する臨床薬理試験」、EBMセンター、小田口 浩
  • 「上部消化管症状に対して苓桂朮甘湯が奏効した3症例」、漢方診療部、及川哲郎、花輪壽彦、小田口 浩
  • 「漢方方剤「香蘇散」の社会的ストレス誘発うつ様行動の再発防止効果」、臨床研究部 基礎研究部、伊藤直樹、廣瀬栄治、永井隆之、清原寛章、及川哲郎、小田口 浩

Challenges to reveal autonomic functions by novel techniques, ISAN 2017 Symposium, The International Society for Autonomic Neuroscience 2017、愛知、2017/8/30

  • 「Challenges to reveal autonomic functions by novel techniques, ISAN 2017 Symposium:The difference of the autonomic nerve (AN) balance between the heart rate variability (HRV) and pupillography.」、漢方診療部・鍼灸診療部、Go Ito, Hiroshi Odaguchi, and Toshihiko Hanawa

狛江・調布・府中産婦人科臨床研究会、東京、2017/9/1

  • 「産婦人科の漢方治療」、漢方診療部、森 裕紀子

女性鍼灸フォーラム、東京、2017/9/3

  • 「不妊の漢方の基礎知識を鍼灸臨床に活かす」、漢方診療部、森 裕紀子

平成29年度北里大学薬学部3年後期東洋医学概論、東京、2017/9/6

  • 「東洋医学入門」、漢方診療部、花輪壽彦

平成29年度北里大学薬学部2年後期生薬学Ⅱ、東京、2017/9/8

  • 「生薬の臨床応用」、薬剤部、緒方千秋

日本生薬学会 第64回年会、千葉、2017/9/9-10

  • 「未病と漢方」、漢方診療部、石毛達也
  • 「ストレス社会における漢方方剤の位置づけ -ストレスモデル動物を用いた基礎研究から見えてきた漢方方剤「香蘇散」の役割-」、臨床研究部、伊藤直樹

平成29年度北里大学大学院医療系研究科修士課程臨床医科学群内科系医科学汎論、神奈川、2017/9/12

  • 「東洋医学」、漢方診療部、花輪壽彦

平成29年度北里大学薬学部2年後期生薬学Ⅱ、東京、2017/9/15

  • 「生薬の生産と流通」、薬剤部、坂田幸治

平成29年度北里大学薬学部3年後期東洋医学概論、東京、2017/9/20

  • 「漢方エキス製剤の使い方 漢方薬の配合理論 副作用」、漢方診療部、川鍋伊晃

平成29年度北里大学薬学部2年後期生薬学Ⅱ、東京、2017/9/22

  • 「漢方薬の調剤」、薬剤部、室生真千子

第16回日本臨床中医薬学会学術大会、埼玉、2017/9/23

  • 「肺炎球菌感染モデルマウスにおける補中益気湯の感染制御効果の検証」、基礎研究部、出野智史、清原寛章、松井英則、関 博志、森崎 浩

平成29年度北里大学薬学部2年後期生薬学Ⅱ、東京、2017/9/29

  • 「漢方医療と薬剤師」、薬剤部、髙際麻奈未

第27回漢方治療研究会、福島、2017/10/1

  • 「3症例を通じた五積散口訣の考察」、EBMセンター、小田口 浩、星野卓之、花輪壽彦
  • 「医案を語る」、漢方診療部、石毛達也

平成29年度「がん在宅緩和ケア患者・家族交流会ミニ講和と相談の集い」、東京、2017/10/2

  • 「がん医療における漢方の役割とは?」、EBMセンター、小田口 浩

平成29年度北里大学薬学部3年後期東洋医学概論、東京、2017/10/4

  • 「各科疾患の漢方治療2 産婦人科領域」、漢方診療部、森 裕紀子

平成29年度北里大学薬学部2年後期生薬学Ⅱ、東京、2017/10/6

  • 「医療用漢方処方」、薬剤部、三澤 心

第2回漢方体験教室、東京、2017/10/7

  • 「肥満(メタボリック症候群)と漢方」、EBMセンター、小田口浩

平成29年度北里大学薬学部3年後期東洋医学概論、東京、2017/10/11

  • 「漢方のEBM」、EBMセンター、小田口 浩

第59回日本消化器病学会大会、福岡、2017/10/12

  • 「大建中湯の構成生薬・乾姜のマウス術後腸管麻痺改善効果~マクロファージ浸潤抑制効果とその作用機序について~」、漢方診療部、及川哲郎、遠藤真理、堀 正敏、尾崎 博、小田口 浩、花輪壽彦

第45回日本伝統鍼灸学会学術大会・総会、石川、2017/10/14-15

  • 「江戸時代の「経絡人形」についての一考察♂―北里大学東洋医学総合研究所所蔵「経絡人形」を中心に―」、医史学研究部、加畑聡子

平成29年度北里大学薬学部3年後期東洋医学概論、東京、2017/10/18

  • 「漢方薬の配合理論とその科学的根拠」、臨床研究部、伊藤直樹

AIC 2017(KOREA)、韓国、2017/10/16-20

  • 「Evaluation of Color Conversion Accuracy using Tongue Color Chart」、漢方診療部、Yudai Ota, Toshiya Nakaguchi, Masami Shishikura, Koichi Sakaue, Akira Morita, Tadaaki Kawanabe, Takao Namiki, Yoichi Miyake

第25回北里漢方教室、神奈川、2017/10/21

  • 「生薬と漢方薬の話」、漢方診療部、及川哲郎

平成29年度明治薬科大学薬剤師生涯学習講座講演、東京、2017/10/22

  • 「冷え症と体温調節障害より診た寒熱・脾胃・気血水の漢方臨床」、漢方診療部、伊藤 剛
  • 「消化器疾患より診た寒熱・脾胃・気血水の漢方臨床」、漢方診療部、伊藤 剛
  • 「心身症より診た寒熱・脾胃・気血水の漢方臨床」、漢方診療部、伊藤 剛

平成29年度北里大学薬学部3年後期東洋医学概論、東京、2017/10/25

  • 「漢方薬の副作用」、臨床研究部、伊藤直樹

第74回日本東洋医学会関東甲信越支部総会、長野、2017/10/29

  • 「抑うつ症状に女神散が有効であった2例」、漢方診療部、森 瑛子、及川哲郎、小田口 浩、花輪壽彦

静岡県西部内科医会講演会、静岡、2017/11/18

  • 「プライマリケアにおける漢方治療」、漢方診療部、伊藤 剛

東北糖鎖研究会・東京糖鎖研究会合同シンポジウム(第11回東北糖鎖研究会・GlycoTOKYO 2017)、群馬、2017/11/18-19

  • 「Tenuifolin大量取得を目指したFlow式加水分解法の確立」、基礎研究部、宮石麟太郎、白畑辰弥、日高修平、小西成樹、永井隆之、梶 英輔、清原寛章、小林義典
  • 「フロー合成を利用したbisdesmoside型サポニンライブラリーの構築」、基礎研究部、小西成樹、白畑辰弥、永井隆之、伊藤慶一、金子優香、中森俊輔、佐藤倫子、清原寛章、梶 英輔、小林義典

平成29年度漢方薬・生薬研修会、東京、2017/11/19

  • 「漢方処方と病院調剤」、薬剤部、緒方千秋

北海道大学COIシンポジウム2017、東京、2017/11/21

  • 「家庭の中で役立つ漢方」、EBMセンター、小田口 浩
  • 「漢方フェア2017 “漢方をもっと身近に感じてみよう”」、EBMセンター、若杉安希乃、関根麻理子

日本国際薬膳師会 平成29年度設立記念特別講演会、東京、2017/11/23

  • 「東洋医学における未病対策としての生薬と薬膳」、薬剤部、緒方千秋

健康ライフを考える会例会、東京、2017/11/24

  • 「身体を温め健康になる漢方湯液治療」、医史学研究部、星野卓之

2017年台湾大学日本語文創新国際学術研討会、台湾、2017/12/9

  • 「曲亭馬琴の日記にみる近世後期江戸における医学派の諸相」、医史学研究部、加畑聡子

平成28年度漢方薬・生薬研修会、東京、2017/12/10

  • 「漢方診療の諸注意とまとめ」、漢方診療部、花輪壽彦

第5回鍼灸医学史研究発表会、東京、2018/1/7

  • 「山崎宗運「骨度折量法尺式と梯謙「脊尺」」、医史学研究部、加畑聡子

東京鍼灸勉強会、東京、2018/1/14

  • 「伝統鍼灸における実証性の追求」、医史学研究部、加畑聡子

2018年第1回浜松漢方医学研修会、静岡、2018/1/16

  • 「2018年第1回浜松漢方医学研修会」、漢方診療部、及川哲郎

伝統医学研究会、香川、2018/2/3-4

  • 「江戸時代における鍼灸の実証性の追求」、医史学研究部、加畑聡子

文部科学省 地域イノベーション戦略支援プログラム・神奈川国際ライフサイエンス実用化開発拠点終了報告会、神奈川、2018/2/27

  • 「腸管免疫評価法の確立とその生活習慣病改善への応用」、基礎研究部、清原寛章

2018年第2回浜松漢方医学研修会、静岡、2018/3/6

  • 「2018年第2回浜松漢方医学研修会」、漢方診療部、及川哲郎

第13回北里大学農医連携シンポジウム、神奈川、2018/3/15

  • 「漢方医学と農医連携」、漢方診療部、及川哲郎、遠藤真理

「前近代日本における病気治療と呪術の研究」研究会、東京、2018/3/16

  • 「馬琴の医療記事にみる医学と方術」、医史学研究部、加畑聡子

第7回サイエンス漢方処方研究会シンポジウム、東京、2018/3/17-18

  • 「麻黄は癥堅癪聚を破る~麻黄及びエフェドリンアルカロイド除去麻黄エキスのc-Met阻害を介した抗がん作用~」、臨床研究部、日向須美子

日本薬学会第138年会、石川、2018/3/25-28

  • 「c-Metキナーゼ阻害作用及びがん細胞運動抑制作用を指標とした麻黄エキスの活性画分の探索」、臨床研究部、日向須美子、 日向昌司、 天倉吉章、 中森俊輔、 楊 金緯、 岡 秀樹、 大嶋直浩、 内山奈穂子、 小林義典、 袴塚高志、 合田幸広、 小田口 浩、 花輪壽彦
  • 「鎮痛作用及び抗インフルエンザウイルス作用を指標としたエフェドリンアルカロイド除去麻黄エキス(EFE)の活性画分の探索」、臨床研究部、中森俊輔、 日向昌司、 天倉吉章、 日向須美子、 髙橋 純、 楊 金緯、 岡 秀樹、 内山奈穂子、 大嶋直浩、 袴塚高志、 合田幸広、 小田口 浩、 花輪壽彦、 小林義典
  • 「麻黄エキス及びエフェドリンアルカロイド除去エキスの活性画分の構造特異性解析と評価」、臨床研究部、天倉吉章、 好村守生、 日向須美子、 日向昌司、 伊東秀之、 楊 金緯、 岡 秀樹、 中森俊輔、 大嶋直浩、 内山奈穂子、 小林義典、 小田口 浩、 花輪壽彦、 袴塚高志、 合田幸広
  • 「麻黄の産地の違いを反映する非アルカロイド成分」、臨床研究部、大嶋直浩、山下忠俊、日向須美子、天倉吉章、日向昌司、竹元裕明、中森俊輔、内山奈穂子、楊 金緯、伊東秀之、小林義典、袴塚高志、小田口 浩、 花輪壽彦、合田幸広
  • 「CFA誘発関節炎モデルマウスに対するエフェドリンアルカロイド除去麻黄エキス(EFE)の治療効果及び鎮痛効果の検討」、臨床研究部、宮嶋直紀、 中森俊輔、 日向須美子、 能村啓佑、坂本麗華、 佐藤一輝、 杉岡弥幸、 楊 金緯、 内山奈穂子、 日向昌司、 大嶋直浩、 天倉吉章、 袴塚高志、 合田幸広、 小田口 浩、 花輪壽彦、 小林義典
  • 「社会的ストレス誘発うつ様行動に対する漢方方剤「香蘇散」と抗うつ薬の併用による治療効果」、臨床研究部 基礎研究部、伊藤直樹、廣瀬栄治、長谷川綾那、永井隆之、清原寛章、及川哲郎、小田口 浩
  • 「漢方方剤「瀉白散」煎剤のPoly(I:C)誘発気道炎症に対する改善作用の機序と活性成分の解析」、基礎研究部、伊藤寛文、永井隆之、清原寛章
はじめての方はこちら