トップ> 学科・大学院案内> 生物環境科学科> 新着情報 >卒業論文研究を終えて(生物環境)
山地 祥太
私の卒論テーマは「TDR200を用いた土壌における比誘電率の測定と体積含水率の校正」です.TDR200とは,電磁波によって土壌中の水分量や塩濃度を連続的に測定する装置です.室内実験と現場の結果との比較から,TDR200を用いて現場でも水分移動を観測できることを発表しました.実験中で最も苦労したのは,前のモデルと細かい部分でプログラムを変更する必要があったことです.想定していた結果を得るために何度も試行錯誤を繰り返しました.
また発表では,専門的な測定装置の原理や結果のグラフを皆さんに理解してもらえるようにわかりやすくまとめていくことが難しかったです.当日は,緊張からスライドを間違えそうになったり,上手くいかないこともありましたが,どうにか終えることができました.一番不安だった質疑応答もゼミでの経験があったので乗り越えられたと思います.卒業研究を通じて特別な経験ができたと思います.
実験に使用した装置です.上から複数のセンサーを接続するために使用するマルチプレクサー(SDM8X50),電磁波を発生,測定する測定装置(TDR200),プログラムなどのデータを保存するデータロガー(CR1000)です.
現場にセンサーを埋設したときの写真です.土壌中の水移動を観測できるようにたくさんのセンサーを埋設しました.