止まらない温暖化。失われる生物多様性。
地球の健康状態は今、とても深刻な状況です。
地球が健康でなくなったら、人間はどうなるのでしょう。
地球からもらっている水や空気が汚れ、食物も育たなくなる。
地球が健康でなければ、人間も健康に生きられないのです。
人間が病気になったら医師に頼るように、地球にも医師が必要です。
そこで北里大学は、環境問題解決に特化した新学科をつくります。
環境科学、自然科学、データサイエンス、農学など、
さまざまな分野をボーダレスに学び、環境問題を解決に導く力を身につける。
いわば、地球のドクターを育てます。
環境問題や食料問題など、地球上の問題は複雑に絡み合って存在しています。
これらを総合的に解決するため、グリーン環境創成科学科では異なる分野をボーダレスに学習。
いろいろな分野の専門性を掛け合わせることで新しい発想が生まれ、解決スピードも加速します。
グリーン環境創成科学科の3つの分野
この分野では、フィールドワークとICT・IoT技術を組み合わせて環境を分析し、環境にやさしい食料生産技術、生物多様性保全に最適な環境管理手法を提案します。医療に例えるなら診察。地球の健康状況を、より高度かつ効率的に診察する力を養います。
授業例:
「データサイエンス」「リモートセンシング」「生物多様性学」など
この分野では、まず土壌や水、森林など各種生態系における物質循環プロセスを理解します。そして、新規技術を用いた環境負荷低減や温室効果ガスの削減・転換方法を検討。身体のメカニズムを理解し、新たな治療法を探ります。
授業例:
「水環境創成科学」「森林生態学」「植物栄養・肥科学」など
この分野では、植物や微生物の分子構造や機能、環境中の作用を理解します。そして植物の光合成や微生物の未知の機能を研究し、それらを活用した温室効果ガスの削減や転換を目指します。地球本来の治癒力を高める、いわば地球の再生医療です。
授業例:
「微生物学」「植物生理学」「バイオマスリファイナリー学」
3年次まで広く学び、4年次からテーマを絞り専門的に。
#スマート農業 #生物多様性 #保全活動
環境保全にどう役立てるか。
絶滅の危機から救え。
#環境化学 #ナノバブル
環境を改善する。
理想の状態へ戻す。
#生体メカニズム #バイオマスリファイナリー
潜在能力を引き出す。
環境負荷の少ない未来を。
高等学校教諭1種免許状【理科】(国)
※文部科学省による審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更になる可能性があります。