7月2日(土)に相模原キャンパスにて北里大学ミニオープンキャンパスを開催します。
獣医学部のプログラムは来場型の個別相談(相模原キャンパス)、オンライン実施の模擬講義(Zoom)です。
なお、ミニオープンキャンパスは7月16日(オンラインのみ)にも開催予定です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
日 時 7月2日(土)10:30~16:00
来場型:集合時刻10:30(受付開始10:00)
獣医学部…個別相談(10:30~12:00)
オンライン実施:
獣医学部…模擬講義(11:00~12:00)
獣医学科
「遺伝資源としての黒毛和種牛の繁殖管理」
日本の代表的な肉牛である黒毛和種は長年の品種改良によって高品質な牛肉を生産し、世界的に評価が高まっています。これらの遺伝資源を知的財産として適正に保護・流通させるための様々な仕組みについてお話しします。
動物資源科学科
「家畜の人工繁殖技術と希少動物種への応用」
ヒト不妊治療に活用される体外受精は家畜繁殖においても一般的な手法で、この技術を習得した多くの本学卒業生が胚培養士として活躍しています。本講義では体外受精の畜産現場での利用や希少動物への応用についてお話しします。
生物環境科学科
「貝を繁殖させて湖沼の生態系を守る」
近年,湖沼では藍藻類が大発生しやすく,水中の酸素量の増減が昼夜で大きく変動し,魚類や貝類の生存が危ぶまれている。そこで淡水生の二枚貝(イシガイ科二枚貝)を保全し,元の環境に戻すためのビジョンについて説明する。
お申し込みは北里大学受験生サイトからお願いいたします。