北海道八雲町ふるさと納税のご案内とお願い
~肉用牛で日本初の有機JAS認証を取得!資源循環型「北里八雲牛生産拡大プロジェクト」をふるさと納税でご支援下さい!~
北里大学獣医学部は、学部附属フィールドサイエンスセンター八雲牧場(以下、FSC八雲牧場)が設置されている北海道二海郡八雲町と2015年度に連携協定を締結し、2018年度より同町と共同で「北里八雲牛生産拡大プロジェクト」を立ち上げ、北里八雲牛の生産拡大とブランド化の推進に関わる取り組みを展開して参りました。八雲町では、八雲町ふるさと応援寄付金(通称:ふるさと納税)を活用して、これまでの取り組みをより一層強力に推進しています。
本取り組みの最大の目的は、海外からの飼料に依存せず、化学肥料を使用せずに生産する自給飼料のみで肉牛を生産する“資源循環型畜産”の実証試験を行うことです。約3年前に発生した新型コロナウイルス感染症によるパンデミックやウクライナ危機は、これまで経験したことのない状況を私たちに突きつけ、社会全体が揺れ動いたと言っても過言ではない状況となりました。特に、エネルギーや資源の国家間での奪い合いによる価格高騰によって、私たち個人の生活ばかりではなく、種々の産業に大きな影響を及ぼしています。酪農や肉牛生産の分野においては、飼料の高騰によって、農家の経営は一段と厳しくなっていることも報道されています。このような状況を受け、国は生産コスト削減や、国産粗飼料の利用拡大に取り組む生産者に対して、補塡金を交付する等の対策を打ち出しています。
FSC八雲牧場で進めている自給飼料100%による有機畜産は環境対策だけではなく、食料安全保障の面からも推進すべき取り組みであり、国内の今後の畜産の在り方を提示するものであると確信しています。
本取り組みにご賛同いただけましたら、「ふるさと納税の使い道」の中から「北里八雲牛生産拡大プロジェクト」を選んで頂くことで、八雲町と北里大学獣医学部が協力し、「北里八雲牛生産拡大プロジェクト」を展開する資金となり、ご支援いただけるという仕組みとなっています。納税並びに「北里八雲牛生産拡大プロジェクト」をご選択いただきましたことで、八雲町の強力なサポートにより新たに北里八雲牛専用牛舎を建設し、2018年度に年間出荷頭数が約70頭だった北里八雲牛は、2022年度に約125頭の出荷増頭につなげることができました。さらに、出荷頭数の90%以上が有機JAS認証の有機北里八雲牛となりました。オーガニックビーフを1牧場で100頭以上出荷することは国内初のことです。これまでふるさと納税での北里八雲牛関連の商品は草熟北里八雲牛(経産牛)の加工品のみでしたが、増頭に伴い、本年10月より、ふるさと納税として新たに有機北里八雲牛の「挽肉」「ローストビーフ」「切り落とし」「生ハンバーグ」「ロースステーキ」の5商品が追加されました。
本取組みにご賛同いただき、寄附をご検討いただける場合は、北海道八雲町のホームページ(トップページ)にある、ふるさと納税特設サイト(https://www.town.yakumo.lg.jp/site/furusato/)から、返礼品として「北里八雲牛」をお選びください(サイトによっては「北海道産オーガニック牛」「国産牧草牛」等併記されていますのでご確認ください)
なお、返礼品は寄付金額により、どのお礼品でも選択できます。重ねてのお願いではございますが、「ふるさと納税の使い道」の中から「北里八雲牛生産拡大プロジェクト」を選択いただければ幸いです。
今後も有機北里八雲牛の生産を継続するためにはみなさまの御支援が必要でございます。
八雲牧場関連製品は品薄となっており、ご迷惑をお掛けすることもあるかと存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
八雲町へのふるさと納税を通じて、
「持続可能な農業=資源循環型畜産」
という、モデル事業である「北里八雲牛」の生産に御支援くださいますようお願い申し上げます。
北里大学獣医学部
学部長 岡野 昇三
ご支援頂ける方は
●八雲町ふるさと応援寄付金